曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
祈りの歌(デュエット) | 56975 | (97.93%) | 一発 | 58178 | ACメドレー | 102291 | (91.35%) | 普通 | 111981 | |
永久に続く物語 | 43062 | (92.27%) | 普通 | 46671 |
今日は昨日の代休ということで休養日です。旅行の後片付けをしながら、連休前当たりからの宅配便を今日まとめて受け取ることにしていたのでその処理などを。
以前探していてなんとか店頭処分品のアウトレットでようやく見つけた16V型のAQUOSが届きました。結構ちっちゃくて取り回しに便利そうです。あと組み合わせてDVD/DLNAプレイヤーとして使う予定の新型PS3も…

#90番写すの忘れた…
携帯フォルテール最新版。とうとうThinkPad本体のヒューマンインタフェースは全く使わなくなってしまいました(電源無いところでAQUOSは使えませんが)。一応リストアップしておきます。
・本体 Lenovo ThinkPad X61s 15th記念モデル Core2DuoT7500/メモリ2G/GMA3100Xとフォルテールには問題ないスペックですが、Vistaなのがマイナス点。フォルテールとは関係ない理由で選んでいるので、もっとふさわしいモノはいろいろあるでしょう。
・キーボード PFU HHKB Pro2 墨 これは他に選択の余地はないでしょう。ただ、フォルテール的にはUSB HUBを内蔵していない初代HHKBProの方が良いような気はします。ちなみにこっちは無刻印ではありません。
・マウス Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 研究費で買って全力でプレゼンテーションに利用しているBlueToothマウスです。フォルテールにはあまり関係ないのですが、やはりマウスあった方が操作しやすいです。
・オーディオデバイス M-Audio FastTrack Ultra オーバースペックも良いところですが、USB2.0で24bit/96kHz対応を探したらこれになってしまいました…。フォルテールだけなら多分Proや新しく出た無印で十分なんじゃないかなぁ?? Vistaでもそこそこ動くしヘッドフォン1つだけならバスパワーでOKなので大きさ以外は良い感じです。
・ヘッドフォン Sennheiser PXC-450 ドリパ対策のノイズキャンセルヘッドフォン。音質的には更に上のものは多々あれど、密閉型だけど低音控えめなまともな音が出るものは2桁万円のアレとかアレを除けばこの機種しか知りません。
・モニタ Sharp LC-16E5B RGB入力が意外と遅延も少なくフォルテールには十分使えました。DVI→HDMIは分かりませんが…。なお、残像はそれなりにあります。画質はThinkPad本体の液晶とは比較にならないほど上ですねぇ。
あとは持ち運びできてそれなりに音の良いスピーカーがあれば完璧ですが、そんなモノはこの世に存在しない(大きくて重いことそれ自体が必要なので)ので選びようがありません(^^;;;)
なお、この携帯フォルテール機材は智天使楽師コンテスト他フォルテールの大会を行う時には貸し出します(ノートPC本体はおおいしが参加する時のみになりますが)ので、お気軽にお問い合わせ下さい。

普段はベッドサイドテレビに。わざわざアームを買って壁取り付けにしているあたり狂っていると言われても否定は出来ません…。こちらも90番入れ忘れ…
とりあえず無線LANでRD-X8の録画内容をPS3でDLNA再生してみましたが、問題なく観ることが出来ました。現状テレビのスピーカを利用せざるを得ず大変音が悪いので、Turnberryの前に使っていたFusion2(今はMercuryF2に改称)でも運び入れたいところです。アンプがKT88の真空管しかないので熱いのですが…。まぁこれから涼しくなっていきますし暫くはそれで何とかして、来年の夏までにそこそこレベルの石のアンプ(と出来れば光入力付きDAC)の導入を図りますかねぇ??
フォルテールは永久→メドレー→祈りデュエット。メドレーは最後で削られた感じです。祈りは一発1ミス。
以前探していてなんとか店頭処分品のアウトレットでようやく見つけた16V型のAQUOSが届きました。結構ちっちゃくて取り回しに便利そうです。あと組み合わせてDVD/DLNAプレイヤーとして使う予定の新型PS3も…

#90番写すの忘れた…
携帯フォルテール最新版。とうとうThinkPad本体のヒューマンインタフェースは全く使わなくなってしまいました(電源無いところでAQUOSは使えませんが)。一応リストアップしておきます。
・本体 Lenovo ThinkPad X61s 15th記念モデル Core2DuoT7500/メモリ2G/GMA3100Xとフォルテールには問題ないスペックですが、Vistaなのがマイナス点。フォルテールとは関係ない理由で選んでいるので、もっとふさわしいモノはいろいろあるでしょう。
・キーボード PFU HHKB Pro2 墨 これは他に選択の余地はないでしょう。ただ、フォルテール的にはUSB HUBを内蔵していない初代HHKBProの方が良いような気はします。ちなみにこっちは無刻印ではありません。
・マウス Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 研究費で買って全力でプレゼンテーションに利用しているBlueToothマウスです。フォルテールにはあまり関係ないのですが、やはりマウスあった方が操作しやすいです。
・オーディオデバイス M-Audio FastTrack Ultra オーバースペックも良いところですが、USB2.0で24bit/96kHz対応を探したらこれになってしまいました…。フォルテールだけなら多分Proや新しく出た無印で十分なんじゃないかなぁ?? Vistaでもそこそこ動くしヘッドフォン1つだけならバスパワーでOKなので大きさ以外は良い感じです。
・ヘッドフォン Sennheiser PXC-450 ドリパ対策のノイズキャンセルヘッドフォン。音質的には更に上のものは多々あれど、密閉型だけど低音控えめなまともな音が出るものは2桁万円のアレとかアレを除けばこの機種しか知りません。
・モニタ Sharp LC-16E5B RGB入力が意外と遅延も少なくフォルテールには十分使えました。DVI→HDMIは分かりませんが…。なお、残像はそれなりにあります。画質はThinkPad本体の液晶とは比較にならないほど上ですねぇ。
あとは持ち運びできてそれなりに音の良いスピーカーがあれば完璧ですが、そんなモノはこの世に存在しない(大きくて重いことそれ自体が必要なので)ので選びようがありません(^^;;;)
なお、この携帯フォルテール機材は智天使楽師コンテスト他フォルテールの大会を行う時には貸し出します(ノートPC本体はおおいしが参加する時のみになりますが)ので、お気軽にお問い合わせ下さい。

普段はベッドサイドテレビに。わざわざアームを買って壁取り付けにしているあたり狂っていると言われても否定は出来ません…。こちらも90番入れ忘れ…
とりあえず無線LANでRD-X8の録画内容をPS3でDLNA再生してみましたが、問題なく観ることが出来ました。現状テレビのスピーカを利用せざるを得ず大変音が悪いので、Turnberryの前に使っていたFusion2(今はMercuryF2に改称)でも運び入れたいところです。アンプがKT88の真空管しかないので熱いのですが…。まぁこれから涼しくなっていきますし暫くはそれで何とかして、来年の夏までにそこそこレベルの石のアンプ(と出来れば光入力付きDAC)の導入を図りますかねぇ??
フォルテールは永久→メドレー→祈りデュエット。メドレーは最後で削られた感じです。祈りは一発1ミス。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20090928手動トラックバック