曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 63776 | |||
粉雪につつまれて(フォルテール) | 41266 | (94.73%) | 43561 | パルフェのテーマ Part2 | 64881 | (92.69%) | 69996 | |||
小さな日常 | 47548 | (92.62%) | 51336 |
今日も学校なのでプレイ時間は短め。小夜曲は今日は1ミスまで持っていけました。
インストゥルメントコースはそれなりの点で切り抜けています。
1年生の中にもけっこう鋭い質問をしてくる人もいて楽しみです。
-1 = (√-1)(√-1) = (√(-1)(-1)) = √1 = 1
何処が間違いだか指摘できますか?
(2番目の等式がおかしいという人はちゃんと分かってます。4番目がおかしいという人はセンスあります)
AppleがintelCPUへの転向を表明しましたねぇ。過去何回か噂はあったけれど否定されてきたので今回も冗談かと思ったのですが本当だったようです。我々PC業界にもそれなりの影響は与えそうなので今後の展望を見守っていかなければならないでしょう。いわゆるPCでMacOSXが動くようにはならないと思いますけどね。
インストゥルメントコースはそれなりの点で切り抜けています。
1年生の中にもけっこう鋭い質問をしてくる人もいて楽しみです。
-1 = (√-1)(√-1) = (√(-1)(-1)) = √1 = 1
何処が間違いだか指摘できますか?
(2番目の等式がおかしいという人はちゃんと分かってます。4番目がおかしいという人はセンスあります)
AppleがintelCPUへの転向を表明しましたねぇ。過去何回か噂はあったけれど否定されてきたので今回も冗談かと思ったのですが本当だったようです。我々PC業界にもそれなりの影響は与えそうなので今後の展望を見守っていかなければならないでしょう。いわゆるPCでMacOSXが動くようにはならないと思いますけどね。
2005-06-08 00:00:00[ASミュージック]
【ウチ】 | そういえば高校時代に使っていた教科書にも同じことが載っていた気がします。さて、明日にでも大学の同期にこの問題を振ってみますかね(爆)。 | |
【おおいし☆ゆう】 | 高校だと正の実数以外では(√a)(√b)=√(ab)とやってはいけないと教わるかもしれませんね。ちなみに実際に質問されたのは「やっちゃってるんですけど良いんですか?」です(^^;;) |
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20050607手動トラックバック