曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 69063 | 大事な宝石 | 82414 | (97.40%) | 84613 | |||
羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 63776 | My sweet darling | 59168 | (97.03%) | 60977 | |||
fay | 87914 | (97.79%) | 89900 |
微妙に足りないけどリズミカルコースノリノリです。MSD、2度目の階段で転けたけど気持ちよかったにゃ~
今回のコンテストで感じたことは、今のままのプレイスタイルではもう勝てないな~ということです。みんな上手くなりましたし、本気で勝ちに来てますからねぇ。僕も別に手を抜いたり勝負を捨てたりしているわけではないのですが、ラスティソングを選択したとしても普段の自宅環境から見直さないとどうしようも無さそうです。でも今のプレイスタイル、プレイ環境を捨てる気はありませんので…
というわけで今回をもって第1線のスコアアタッカーからは引退ですね。高得点、高順位を目指し、また新人フォルテニストさん達の目標になるのは若い方たちにお任せします~
もちろんフォルテニストを引退するつもりは全くありませんし、ASミュージックが好きだという気持ちなら今でも誰にも負けるつもりはないですけどね。
コンテストでみなさんの演奏を見ていると、緊張で震えている方はともかくHARDの上位陣でも背中を丸めて縮こまってモニタを凝視し、指だけで弾いている人が多い気がします。
まぁ場所狭いですし普段と違う環境でタイミング合わせようとしてしまうので、僕も普段に比べて固くなってしまっているのですが。
もう少し気楽に弾けるようになればもっと楽しそうに見える演奏が出来るかな~という気がするので、むしろその辺が僕の目指す道なのかもしれません。その方が得点にもいい影響がありそうですしね~
#ステージではプロジェクタの画像を見なければならなかったため、かえってみんないい姿勢でプレイできてましたよ(^^;;)
それから「いい音」でプレイすることについて。ASミュージックがただの音ゲーではなく音楽ゲームである以上重要なことなのですが、場所柄コンテストでは(ステージイベント化しても)望めそうもないですね。うちの環境がいい音と言えるのかは微妙ですが、心がけを世に問うてみるためにも次のこんくーるにはうちの真空管アンプとスピーカ持ち込んでみようかと思っています。
#最終的にはコンサートホールでタンノイの大型スピーカで演奏するのが夢かな??(^^;;)
今回のコンテストで感じたことは、今のままのプレイスタイルではもう勝てないな~ということです。みんな上手くなりましたし、本気で勝ちに来てますからねぇ。僕も別に手を抜いたり勝負を捨てたりしているわけではないのですが、ラスティソングを選択したとしても普段の自宅環境から見直さないとどうしようも無さそうです。でも今のプレイスタイル、プレイ環境を捨てる気はありませんので…
というわけで今回をもって第1線のスコアアタッカーからは引退ですね。高得点、高順位を目指し、また新人フォルテニストさん達の目標になるのは若い方たちにお任せします~
もちろんフォルテニストを引退するつもりは全くありませんし、ASミュージックが好きだという気持ちなら今でも誰にも負けるつもりはないですけどね。
コンテストでみなさんの演奏を見ていると、緊張で震えている方はともかくHARDの上位陣でも背中を丸めて縮こまってモニタを凝視し、指だけで弾いている人が多い気がします。
まぁ場所狭いですし普段と違う環境でタイミング合わせようとしてしまうので、僕も普段に比べて固くなってしまっているのですが。
もう少し気楽に弾けるようになればもっと楽しそうに見える演奏が出来るかな~という気がするので、むしろその辺が僕の目指す道なのかもしれません。その方が得点にもいい影響がありそうですしね~
#ステージではプロジェクタの画像を見なければならなかったため、かえってみんないい姿勢でプレイできてましたよ(^^;;)
それから「いい音」でプレイすることについて。ASミュージックがただの音ゲーではなく音楽ゲームである以上重要なことなのですが、場所柄コンテストでは(ステージイベント化しても)望めそうもないですね。うちの環境がいい音と言えるのかは微妙ですが、心がけを世に問うてみるためにも次のこんくーるにはうちの真空管アンプとスピーカ持ち込んでみようかと思っています。
#最終的にはコンサートホールでタンノイの大型スピーカで演奏するのが夢かな??(^^;;)
2005-10-13 00:00:00[ASミュージック]
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20051012手動トラックバック