曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67217 | (97.33%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 63776 | |||
小さなオルゴール | 93733 | (93.87%) | 99852 |
バイトでした。とりあえず某所に昔納めたAthlon64のPCが壊れたらしいので往診。ESCのKV1とかいうLEDがちらちら光るいかにもすぐ壊れそうなマザーなので…(;_; 当時はそれが一番ましだったデスよ…) とりあえずいろいろパーツ変えてみてもダメなのでマザーかCPUだろうということで、入院コース。持って帰ったのですが結局他のパーツはみんな生きていたのでやはりマザーかCPUが壊れていたのですが、どっちだか分かりません… どっちみち入院治療から脳死移植に変わったような感じですが。
あとは会社のサーバ群をアップデートしたり、NTPサーバを立ち上げてみたり。cvsup、make buildworld、make buildkernel等が主な作業なので殆ど待っているだけなのですが(^^;;)
NTPは近頃のFreeBSDなら最初からntpdが入っているようで、さくっと設定。/etc/ntp.confを作って起動するだけのようです。内容は
draftfile /var/run/ntp.draft #クロック補正のための情報ファイル? touchでからファイルを作っておく
server 210.173.160.27 prefer #ntp1.jst.mfeed.ad.jp preferは優先使用するサーバ
server 210.173.160.57 #ntp2.jst.mfeed.ad.jp
server 210.173.160.87 #ntp3.jst.mfeed.ad.jp
restrict default ignore #余所のマシンからは利用不可に
restrict 210.173.160.27
restrict 210.173.160.57
restrict 210.173.160.87 #サーバからはアクセス可能に
restrict 127.0.0.1
restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 #内部ネットワークからは使用可能に
という感じです。man見るとかなり細々とした設定が出来るようですが(^^;;)
まぁ動いているのでOKということで。もう1台の方はcvsupが全然終わらなかったのでまた後日ということで、make buildworldかけて帰ってきました。
ASは3曲だけ。羽根ブラはさくっとパフェ、小夜曲はまたも一発1ミス+ラスト転け。オルゴールはちょっと苦戦しましたが、93k。
あとはディスガイア見て寝るですよ~。
#BalladがALTEC LANSINGんのユニットを使って作った小型スピーカBA-404を聴いてみました。小さいので低音の自然さが出ないのは仕方ないですが、なかなか良い鳴りッぷりです。ちゃんとALTECらしいからっとした明るい音色がちゃんとしますよ~。定価82k、実売70k程度のようですが、下手なペア10万円クラスより断然オススメです。
#Apple純正でintel macにWindowsXPをインストールするソフトが出たそうですが、誰かAS試してみてくれないかなぁ??(^^;;;)
あとは会社のサーバ群をアップデートしたり、NTPサーバを立ち上げてみたり。cvsup、make buildworld、make buildkernel等が主な作業なので殆ど待っているだけなのですが(^^;;)
NTPは近頃のFreeBSDなら最初からntpdが入っているようで、さくっと設定。/etc/ntp.confを作って起動するだけのようです。内容は
draftfile /var/run/ntp.draft #クロック補正のための情報ファイル? touchでからファイルを作っておく
server 210.173.160.27 prefer #ntp1.jst.mfeed.ad.jp preferは優先使用するサーバ
server 210.173.160.57 #ntp2.jst.mfeed.ad.jp
server 210.173.160.87 #ntp3.jst.mfeed.ad.jp
restrict default ignore #余所のマシンからは利用不可に
restrict 210.173.160.27
restrict 210.173.160.57
restrict 210.173.160.87 #サーバからはアクセス可能に
restrict 127.0.0.1
restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 #内部ネットワークからは使用可能に
という感じです。man見るとかなり細々とした設定が出来るようですが(^^;;)
まぁ動いているのでOKということで。もう1台の方はcvsupが全然終わらなかったのでまた後日ということで、make buildworldかけて帰ってきました。
ASは3曲だけ。羽根ブラはさくっとパフェ、小夜曲はまたも一発1ミス+ラスト転け。オルゴールはちょっと苦戦しましたが、93k。
あとはディスガイア見て寝るですよ~。
#BalladがALTEC LANSINGんのユニットを使って作った小型スピーカBA-404を聴いてみました。小さいので低音の自然さが出ないのは仕方ないですが、なかなか良い鳴りッぷりです。ちゃんとALTECらしいからっとした明るい音色がちゃんとしますよ~。定価82k、実売70k程度のようですが、下手なペア10万円クラスより断然オススメです。
#Apple純正でintel macにWindowsXPをインストールするソフトが出たそうですが、誰かAS試してみてくれないかなぁ??(^^;;;)
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20060406手動トラックバック