ゲスト[ログイン]

おおいしゆうのASミュージックスコア登録CGI

おおいしゆうが日々のフォルテール演奏の記録を書き続けるCGI(日記じゃないです。blogでもないです)

工画堂スタジオ 『スマイル☆シューター ~ふぁーすと☆ちけっと~』OHP

パルフェ10周年ポータル パルフェ10周年寄せ書き企画

Aozora Melodyのパーフェクト動画公開中!

日 (今日 最終日)
日 ~ 日 (全部)
フォルテール総合情報サイト
ASミュージック
ポータル

同曲演奏状況
CSV登録
工画堂スタジオ&ヤマサ 『スマイル☆シューター ~ふぁーすと☆ちけっと~』応援中!
工画堂スタジオ 『ソルフェージュ~La finale~』OHP
曲名スコア記録曲名スコア記録
天使の歌う小夜曲66174(95.82%)69063羽根のブランケットにつつまれて63776(100.00%)63776
私だけのsoleil72597(87.41%)81372Do your dream61835(92.45%)66286
カ・タ・コ・ト44617(92.52%)48226ハレルヤ彗星群103383(94.15%)106612
今日もバイトでした。samplitude V9 classicはようやく使えるようになりましたが、音の違いはあるのか無いのかよく分かりません。
V8 masterからV9 masterにアップグレードすると両方使えるようになるのですが、V8 masterからV9 classicにアップグレードするとV8は使えなくなりました。どっかからV8 classicを探してくればそれは使える可能性はありますが。

あとオーディオPC ver.2用のバックパネルが完成したので取り付けてインレットプラグなども設置してみましたが、何やらGNDにノイズが乗っているようでハムが出るようになりました。何か対策を考える必要がありそうです。

オーディオソフトの業界標準らしいProToolsというのを調べていたのですが、PCIカードを1枚以上挿してそこにIOボックスなどを繋いで、それをソフトウェアでコントロールするという仕様のようです。で、カード1枚+IOボックス1つの最小構成でもそれぞれ100万+50万で150万、と。
しかも何故か普通はMacintoshに挿して、うるさいので防音シェラウドを被せて使っている…って間抜けもいいところのような気がしますが…
音あまり良くないって聞きますしねぇ(^^;;;)


ASはトリスティアコースでけっこうきつめです。羽根ブラはパフェが続いていますが、小夜曲は久々に2ミスを下回り。DYDはがんばっていたら9割出ましたがsoleilはギブアップ。カタコトは2回前半パフェったのですが2回とも89%でした…
今日はハレルヤも不調でだいぶ苦労しました。30分くらいかかってなんとか後半繋いで10万突破です。
名前: ひとこと:
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20070118手動トラックバック