曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 63776 | |||
Myself Yourself(クリノン) | 51999 | (97.74%) | 53202 | 愛のチョコスフレ(リアン) | 76273 | (91.83%) | 83058 | |||
Little Witch's Heart ver.R | 91366 | (92.07%) | 96824 | white wish | 115836 | (92.64%) | 121131 |
年度末な上先週1週間休んでいたので仕事が忙しいです。
タイトルの35TBは今日1日で触ったHDDの総容量です。750GBが40台(16+8+8+8)、320GBが16台… 他にも320Gが数台あったような気もしますが、誤差の範囲でしょう(爆)
何と言っても圧巻は最後の750GB16台のRAIDボックスで、16台でRAID6にしてみたので総容量10.5TBです。
あと、ハード的には全く同じ物なのにLSI Logicから普通に買うと40万円なのにAppleからMac用を買うと8万円(しかもケーブル2本付き)という不思議なFiberChannel4GのPCIeカードがあるのですが、Mac用はやはりPCでは動きませんでした。前のPCI-X版は動いたのですが、Intel MacになってからBIOSが無くなったのでそのためのようです。残念。
また、何故かLSI Logicでは売ってなくてhpのオプション品としてのみ存在するLSI LogicのPCI-eのSCSIカードというのもあるのですが(LSI Logicは商売する気があるのか??)、intelの965や946マザーのPCIe16スロットに挿してもAdapter Malfunctioningとか言われて動きません。しかしSupermicroのPCIx8スロットに挿すとちゃんと動いてFreeBSDでも使えます。うーん、安物マザーだとグラフィックカードを挿すことしか考えていなかったりするのかなぁ???
というわけでだいぶ遅くなって11時半頃からようやくAS。幸いさくっとコースまで終わりました。2ミスですが、小夜曲ようやく正則点です~
タイトルの35TBは今日1日で触ったHDDの総容量です。750GBが40台(16+8+8+8)、320GBが16台… 他にも320Gが数台あったような気もしますが、誤差の範囲でしょう(爆)
何と言っても圧巻は最後の750GB16台のRAIDボックスで、16台でRAID6にしてみたので総容量10.5TBです。
あと、ハード的には全く同じ物なのにLSI Logicから普通に買うと40万円なのにAppleからMac用を買うと8万円(しかもケーブル2本付き)という不思議なFiberChannel4GのPCIeカードがあるのですが、Mac用はやはりPCでは動きませんでした。前のPCI-X版は動いたのですが、Intel MacになってからBIOSが無くなったのでそのためのようです。残念。
また、何故かLSI Logicでは売ってなくてhpのオプション品としてのみ存在するLSI LogicのPCI-eのSCSIカードというのもあるのですが(LSI Logicは商売する気があるのか??)、intelの965や946マザーのPCIe16スロットに挿してもAdapter Malfunctioningとか言われて動きません。しかしSupermicroのPCIx8スロットに挿すとちゃんと動いてFreeBSDでも使えます。うーん、安物マザーだとグラフィックカードを挿すことしか考えていなかったりするのかなぁ???
というわけでだいぶ遅くなって11時半頃からようやくAS。幸いさくっとコースまで終わりました。2ミスですが、小夜曲ようやく正則点です~
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20070312手動トラックバック