曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 63776 |
今日はずっとHTMLヘルプ作りでVC++やHTML Help Workshopと格闘してました。一応わかってきたような気がします。
どうやらMFCのプロジェクトでHTMLヘルプを使用するようにしておくと、リソースIDとヘルプIDはMFCが勝手に関連づけて、ヘルプ用のヘッダファイルはビルド時に自動生成される模様。
独自のヘルプ動作を実行しようと思ってヘルプIDを独自に設定すると重なる危険性があるのですが、0x10000未満なら大丈夫なことは保障されているのでしょうか?? あと、いっそダミーのリソース作ってしまった方が後腐れがないかもしれません。
あとはSeagateの最新の1TBのHDD2発でRAID1を試してみたり。ジャンパでSATA1モードにしておけば8006-2LPでも問題なく使えそうです。
帰ってきたのは遅かったしヴィガラスコースだったのでフォルテールは基本曲のみ。コースは明日やります~
かわりに届いていたPS2パレドゥレーヌ付属のドラマCD聴いてました。タイトルが執政官ヴィンフリートの事件簿で、エクレールも出演となればこれは期待しないわけにはいかないでしょう(^^;;) いやパレドゥレーヌの本筋と真逆に突き抜けたエクxヴィン派なので…(爆)
ちょっとオチが弱くてヴィンフリートのボケが足りないかと思いましたがエクレールも貼っちゃけてましたし各キャラの特徴も十分出ていたのでおおむね満足な出来でした。これとしおりのためだけに買ったようなものだからなぁ…
なんかホワイトノイズが大きくて音が平べったい気がするなぁ…
あと、夏コミ通販のパルフェフィギュアとしろ画集のタオルが発送されたようです。あと数日中には届くのではないかと~
どうやらMFCのプロジェクトでHTMLヘルプを使用するようにしておくと、リソースIDとヘルプIDはMFCが勝手に関連づけて、ヘルプ用のヘッダファイルはビルド時に自動生成される模様。
独自のヘルプ動作を実行しようと思ってヘルプIDを独自に設定すると重なる危険性があるのですが、0x10000未満なら大丈夫なことは保障されているのでしょうか?? あと、いっそダミーのリソース作ってしまった方が後腐れがないかもしれません。
あとはSeagateの最新の1TBのHDD2発でRAID1を試してみたり。ジャンパでSATA1モードにしておけば8006-2LPでも問題なく使えそうです。
帰ってきたのは遅かったしヴィガラスコースだったのでフォルテールは基本曲のみ。コースは明日やります~
かわりに届いていたPS2パレドゥレーヌ付属のドラマCD聴いてました。タイトルが執政官ヴィンフリートの事件簿で、エクレールも出演となればこれは期待しないわけにはいかないでしょう(^^;;) いやパレドゥレーヌの本筋と真逆に突き抜けたエクxヴィン派なので…(爆)
ちょっとオチが弱くてヴィンフリートのボケが足りないかと思いましたがエクレールも貼っちゃけてましたし各キャラの特徴も十分出ていたのでおおむね満足な出来でした。これとしおりのためだけに買ったようなものだからなぁ…
なんかホワイトノイズが大きくて音が平べったい気がするなぁ…
あと、夏コミ通販のパルフェフィギュアとしろ画集のタオルが発送されたようです。あと数日中には届くのではないかと~
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20071018手動トラックバック