曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 普通 | 63776 | |
ネオスフィアのテーマ | 85468 | (93.14%) | 一発 | 91766 | ミマナ イアルクロニクルOP | 57584 | (90.73%) | 一発 | 62262 |
この時期でこの情報の出具合だと伸びるのは確実だと思っていましたが、ウソツキと犬神憑きはかなり派手に伸びたようですね。1ヶ月程度かと思っていましたが、秋発売(この業界の秋は11月末~1月あたりのことです(爆))だそうです。まぁどちらかというと伸びても良いので工画堂さん、自分ともに十分納得のいくものにして貰いたいですね。
それにしても、何もかも伸びて6月の決算大丈夫なんでしょうか…(爆)
FastTrackUltraはもう少しいじってみました。フォルテール的には昨日のレビューで全てですが。繋いだだけで自動的にプライマリデバイスになってくれると楽だなぁと思って、オンボードサウンドはオフにしてしまいました。ただ、オーディオデバイス無しの状態で再起動やログオンするとホットキーの常駐ソフトが落ちるので(爆)、それもついでに無効に。オンボードサウンド無しならボリュームキーとかも不要ですしね(Fn+ファンクションキーは使えます)。あとはとにかくスリープ前に電源落とすのを忘れないようにしないと…
フォルテールはコースの境目でネオスフィアだけ。これで液晶モニタにしてから全曲確実にやったことになります。曲によって多少の違和感があることもありますが、全体的に問題は無いです。特にDP曲なんかは更に伸びる余地が出来たっぽいです。逆にきつめなのがソルフェージュプラットフォームですが、これはもともとダメだったので…(^^;;)
今日の分はネオスフィア一発、イアルもぎりぎりですが一発でした~
それにしても、何もかも伸びて6月の決算大丈夫なんでしょうか…(爆)
FastTrackUltraはもう少しいじってみました。フォルテール的には昨日のレビューで全てですが。繋いだだけで自動的にプライマリデバイスになってくれると楽だなぁと思って、オンボードサウンドはオフにしてしまいました。ただ、オーディオデバイス無しの状態で再起動やログオンするとホットキーの常駐ソフトが落ちるので(爆)、それもついでに無効に。オンボードサウンド無しならボリュームキーとかも不要ですしね(Fn+ファンクションキーは使えます)。あとはとにかくスリープ前に電源落とすのを忘れないようにしないと…
フォルテールはコースの境目でネオスフィアだけ。これで液晶モニタにしてから全曲確実にやったことになります。曲によって多少の違和感があることもありますが、全体的に問題は無いです。特にDP曲なんかは更に伸びる余地が出来たっぽいです。逆にきつめなのがソルフェージュプラットフォームですが、これはもともとダメだったので…(^^;;)
今日の分はネオスフィア一発、イアルもぎりぎりですが一発でした~
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20090603手動トラックバック