曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66857 | (96.81%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 一発 | 63776 | |
epilogue | 96816 | (92.63%) | 普通 | 104517 | Little wing | 89962 | (92.99%) | 普通 | 96742 | |
Aozora Melody | 149803 | (98.69%) | 普通 | 151789 | white wish | 114173 | (91.31%) | 一発 | 121131 |
夕方新宿に行ったついでにいくつかイルミネーションを撮ってきました。全部D700+AF-S Nikkor 16-35mm f/4G VR EDで手持ちでいきました。最初のいくつかのスポットはISO200固定のままになっていて全滅でしたが…
以下全てISO1600、外付けフラッシュ(SB-700)をFV-3.0でスローシンクロ発光して90番を止めています。

23mm F11 SS1/30
90番の足下がフードでケラれていますがかえって良い感じだったのでそのままで。

22mm F8 SS1/20
だいぶ傾いた…。この焦点距離でもF8だと90番が甘くなりますねぇ。

20mm F8 SS1/15 Ev+1
この辺も手ぶれ補正を信じてF11~16に絞った方が良かったかも。若しくはもう少しフォーカス手前に持ってくるか…(全部マニュアルフォーカスでパンフォーカス気味になるようにしています)

24mm F8 SS1/15 Ev+1
90番もっとピント外していたのですがCaptureNX2のアンシャープマスクで誤魔化し…

22mm F11 SS1/25 Ev+0.33
白い塔が飛ぶので暗めに。F11ならOKっぽいです。この白い塔何なんでしょうね。中に入る行列が出来ていましたが…

22mm F11 SS1/6 Ev+0.33
これはタカシマヤのところにあったペットボトルアート。
まだまだ下手ですがAF-S Nikkor 16-35mm f/4G VR EDは90番写真にジャストフィットですね。暗くてもがんがん絞って撮れますし、90番写真ではこのレンズがデフォになりそうです。家で試してみたところもっと暗いところやフラッシュ禁止の所でも何とかなりそうです(手持ち1/2秒くらいはがんばれそう。いざとなったら16mmでF5.6程度に開いて90番遠めにセットしてDXフォーマットで撮るという小細工も…)。
帰りは高円寺まるともでチーズ巻き。夕食外で食べるときはよく「高円寺でみやざーさんお薦めの店で食べる会(仮)」を決行しているのですが今のところ来た人はいません。
フォルテールはえぴろぐ→LW→ww。えぴろぐ苦戦気味でしたがwwはなかなか気持ちよく弾けました。
以下全てISO1600、外付けフラッシュ(SB-700)をFV-3.0でスローシンクロ発光して90番を止めています。

23mm F11 SS1/30
90番の足下がフードでケラれていますがかえって良い感じだったのでそのままで。

22mm F8 SS1/20
だいぶ傾いた…。この焦点距離でもF8だと90番が甘くなりますねぇ。

20mm F8 SS1/15 Ev+1
この辺も手ぶれ補正を信じてF11~16に絞った方が良かったかも。若しくはもう少しフォーカス手前に持ってくるか…(全部マニュアルフォーカスでパンフォーカス気味になるようにしています)

24mm F8 SS1/15 Ev+1
90番もっとピント外していたのですがCaptureNX2のアンシャープマスクで誤魔化し…

22mm F11 SS1/25 Ev+0.33
白い塔が飛ぶので暗めに。F11ならOKっぽいです。この白い塔何なんでしょうね。中に入る行列が出来ていましたが…

22mm F11 SS1/6 Ev+0.33
これはタカシマヤのところにあったペットボトルアート。
まだまだ下手ですがAF-S Nikkor 16-35mm f/4G VR EDは90番写真にジャストフィットですね。暗くてもがんがん絞って撮れますし、90番写真ではこのレンズがデフォになりそうです。家で試してみたところもっと暗いところやフラッシュ禁止の所でも何とかなりそうです(手持ち1/2秒くらいはがんばれそう。いざとなったら16mmでF5.6程度に開いて90番遠めにセットしてDXフォーマットで撮るという小細工も…)。
帰りは高円寺まるともでチーズ巻き。夕食外で食べるときはよく「高円寺でみやざーさんお薦めの店で食べる会(仮)」を決行しているのですが今のところ来た人はいません。
フォルテールはえぴろぐ→LW→ww。えぴろぐ苦戦気味でしたがwwはなかなか気持ちよく弾けました。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20101222手動トラックバック