曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67557 | (97.82%) | 一発 | 69063 | 大事な宝石 | 80521 | (95.16%) | 普通 | 84613 | |
羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 普通 | 63776 | メロディー | 123450 | (92.51%) | 普通 | 132237 | |
Aozora Melody | 149383 | (98.41%) | 普通 | 151789 | パルフェのテーマ Part2 | 63981 | (91.41%) | 一発 | 69996 |
今日もイルミネーション撮ってきました。今年も新作は無かったですがクリスマスといえば90番ですよね!!
まずは最後尾ランナーさんから依頼があったラビィ☆サンタwith赤坂グランドプリンスホテルのイルミネーション。来年閉館するので今年が最後だそうです。

D700, AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR, 20mm F11 SS1/6 ISO3200 Ev-1 フラッシュ(SB-700 TTL Fv-3)
ラビィ☆サンタ重心が高くてすぐにひっくり返ってしまって苦労しました。撮影ポイント的にあまり遠くに配置できませんでしたし。縦位置は全滅です… シャッタースピード稼ぐためにかなり広角で撮ったのでラビィ☆サンタや赤坂プリンス以外の建物がかなり歪んでます。高感度はRAW現像でゆるーくノイズリダクションかけてますが、ISO3200とは思えない…。WB赤っぽいのは実際にそんな感じに見えたので。

D700, AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G, 50mm F4 SS1/30 ISO200 フラッシュ(SB-700 TTL Fv-3)

D700, AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G, 50mm F1.4 SS1/1600 ISO1600 フラッシュ(SB-700 TTL Fv-3)
先日と同じ新宿のイルミで、今度は50mm単焦点で背景ぼかして撮って来ました。2枚目はISO1600固定で撮ってたのですが後で見てみたらシャッタースピードがとんでもないことになってました。かといって全然シャッタースピード稼げないカットもあったので、こういうきはマニュアル露光の方がいいかもしれません。このレンズ玉ボケはあまり綺麗に出ませんねぇ。1枚目は何か角張ってるし2枚目は口径食がきついです。まぁまんまるでなければならない訳ではないのですけどね。20万円オーバーの単焦点とかは流石に買えませんし…
フォルテールはメロディー→パルフェ→宝石。最近宝石が目に見えて下手になってます…。以前は間奏何も考えずに全繋ぎ当然だったのですけどねぇ。
まずは最後尾ランナーさんから依頼があったラビィ☆サンタwith赤坂グランドプリンスホテルのイルミネーション。来年閉館するので今年が最後だそうです。

D700, AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR, 20mm F11 SS1/6 ISO3200 Ev-1 フラッシュ(SB-700 TTL Fv-3)
ラビィ☆サンタ重心が高くてすぐにひっくり返ってしまって苦労しました。撮影ポイント的にあまり遠くに配置できませんでしたし。縦位置は全滅です… シャッタースピード稼ぐためにかなり広角で撮ったのでラビィ☆サンタや赤坂プリンス以外の建物がかなり歪んでます。高感度はRAW現像でゆるーくノイズリダクションかけてますが、ISO3200とは思えない…。WB赤っぽいのは実際にそんな感じに見えたので。

D700, AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G, 50mm F4 SS1/30 ISO200 フラッシュ(SB-700 TTL Fv-3)

D700, AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G, 50mm F1.4 SS1/1600 ISO1600 フラッシュ(SB-700 TTL Fv-3)
先日と同じ新宿のイルミで、今度は50mm単焦点で背景ぼかして撮って来ました。2枚目はISO1600固定で撮ってたのですが後で見てみたらシャッタースピードがとんでもないことになってました。かといって全然シャッタースピード稼げないカットもあったので、こういうきはマニュアル露光の方がいいかもしれません。このレンズ玉ボケはあまり綺麗に出ませんねぇ。1枚目は何か角張ってるし2枚目は口径食がきついです。まぁまんまるでなければならない訳ではないのですけどね。20万円オーバーの単焦点とかは流石に買えませんし…
フォルテールはメロディー→パルフェ→宝石。最近宝石が目に見えて下手になってます…。以前は間奏何も考えずに全繋ぎ当然だったのですけどねぇ。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20101224手動トラックバック