曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
Aozora Melody | 149383 | (98.41%) | 普通 | 151789 | らぶりーすまいる | 185643 | (94.44%) | 普通 | 195577 |
2011年最終日、コミックマーケット81 3日目です。例年だと3日目は入場フリーになった頃にのんびり行くのですが、やっぱり枡が欲しくなったので少し早めに行くことにしました。さすがに始発で行くほどのことでもないので9時着を目安に。5時半に起きて朝フォルテール弾いて7時半に出発、予定通り9時に着きました。慣れないので安全策で国際展示場経由で。待機列は予想より短くて陸橋の手前くらいでした。列もさくさく進んで10時半には工画堂前へ。今日は全然並んでいなくてすぐに買える状態でした。


とりあえず1日目に紛失した白恋CDを買い直し、恋パンつ加えて5100円で枡1個目get。しかしやすこだったのでどうしようかと迷ったあげく、列無くて貰いたい放題だったのでもう1個いっちゃえということで再々飯90番2個… と熊手と思ったのですが熊手は売り切れ直前ということでしたので遠慮してかおり湯飲みで5000円。枡はbookさんが選んでくれたものでパルフェを引き当てました! ちなみに今回の工画堂ブース、パルフェの垂れ幕がとても良い出来でしたよっ
それから企業を後にして、なのは絡みの委託販売してないサークルを適当に回った後(ずっと以前にブログでパルフェ描いていたサークルさんでちょっと話題を出してみたり…)工画堂島へ。今回は5サークルで知り合いしかいない上年々少なくなっていくのですが… AC本予定のゆりゆりさんが欠席だったのが残念。あとサークルカットにAS本と描いてあった所に行ったら本人欠席で代理の人にAS本は無いと言われました。ちなみにアオギリさんのパルフェ本は昨日こんくーるの時に買ったので今日は買ってなかったり…
あとは東に突撃して御月さくらさんの本を買いに行ったり、たんぽぽ屋とかは無視して藤原々々さんにパルフェ期待してますと伝えに行ったり。
それから企業を後にして、なのは絡みの委託販売してないサークルを適当に回った後(ずっと以前にブログでパルフェ描いていたサークルさんでちょっと話題を出してみたり…)工画堂島へ。今回は5サークルで知り合いしかいない上年々少なくなっていくのですが… AC本予定のゆりゆりさんが欠席だったのが残念。あとサークルカットにAS本と描いてあった所に行ったら本人欠席で代理の人にAS本は無いと言われました。ちなみにアオギリさんのパルフェ本は昨日こんくーるの時に買ったので今日は買ってなかったり…
あとは東に突撃して御月さくらさんの本を買いに行ったり、たんぽぽ屋とかは無視して藤原々々さんにパルフェ期待してますと伝えに行ったり。
それから一時撤退してお馴染みの豊洲ジョナサンで昼食兼休憩。2時間ほど時間を潰して2時半に戻ってきました。アオギリさんが3時に撤収して工画堂ブースに行くと言っていたのでそれに付き合って片付け手伝っていたらあらかた片付け終わった後にAせんせーが今から行くとついーとしてきたり…。さすがにあまり遅くなると写真撮る時間とか無くなりそうなのでお先に工画堂ブースへ。
再び工画堂ブースにやってきてまずはコスプレイヤーさんの撮影など。がんばってD700とAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとSB-700を担いでうろうろしていたのですが、縦グリップ持ってこなかったら縦位置で撮った写真がことごとくぶれてた…。あと初日は3人いたのですが今日はお一人だけでしたね。残念。
それからガチャ。枡資金に吸われたので今日は5000円分のみですが、何とか自力でラビィ☆当てました。1枚交換して最終的にラビィ☆4枚になりました。
あとは工画堂の人や工画堂クラスタの人とお話ししたりしながら(社長は帰ってしまったとのことなので)やまよーさんの音頭で一本締めにて終了です。今回は年越しイベントみたいなものはありませんでしたが、元々は最後を工画堂前で迎えたくて自主的に集まってきた人に対して社長が機転を利かせて始めたのがきっかけなんですよね。
というわけで今回のコミケも終了です。参加された方お疲れ様でした。来年もまたよろしくお願いします! 来年はちゃんとプラグイン出るといいなぁ…
それからガチャ。枡資金に吸われたので今日は5000円分のみですが、何とか自力でラビィ☆当てました。1枚交換して最終的にラビィ☆4枚になりました。
あとは工画堂の人や工画堂クラスタの人とお話ししたりしながら(社長は帰ってしまったとのことなので)やまよーさんの音頭で一本締めにて終了です。今回は年越しイベントみたいなものはありませんでしたが、元々は最後を工画堂前で迎えたくて自主的に集まってきた人に対して社長が機転を利かせて始めたのがきっかけなんですよね。
というわけで今回のコミケも終了です。参加された方お疲れ様でした。来年もまたよろしくお願いします! 来年はちゃんとプラグイン出るといいなぁ…

それでは最後にコスプレイヤーさんの写真を載せてレポート終了とします。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20111231手動トラックバック