曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
Aozora Melody | 147097 | (96.91%) | 普通 | 151789 | らぶりーすまいる | 189355 | (96.33%) | 普通 | 195577 |
葛西臨海公園にスイセンの90番写真を撮りに行ってきました。スイセンというかセイスンはラスティの花! 雨でしたがスイセンはむしろその方が映えると思ったので。あとこの前揃えたレインジャケットと90番レインコートで雨の日の90番撮影が出来るか実際に旅行時や山で実行する前に試しておきたかったのです。家を出るときは降ってませんでしたが到着後降り始めて、スイセン撮っている時は結構強くなっていました。
カメラはD700、雨の中なのでレンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのみです。ビニール製のレインカバーにストラップとアイピース用の穴を開けてをかけてます。
カメラはD700、雨の中なのでレンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのみです。ビニール製のレインカバーにストラップとアイピース用の穴を開けてをかけてます。

まずは目的の水仙。
雪のせいなのかけっこう多くの水仙がなぎ倒されていたのですが、何とか撮れました。雨強くなっていていちいち確認できなかったので、とりあえずいつものように棒使って水仙にピントを合わせて90番の位置をちょっとずつずらしながらたくさん撮り、帰ってから90番にもピントが来ているものを選びました。露光補正はその場で+1かけて現像時はいじってません(2枚目RAW現像でさらに+0.66したものに差し替えました。以前のはこっち)。
3枚目や4枚目は90番をスイセンの中に置けたので、本当は70-200mmとかで撮った方が圧縮効果が働いてあたり一面のスイセンの中にいるという感じになったのでしょうけれど、今回は70mmが限度だったので。
流石にこんな天気の中スイセンを見に来る人は殆どいなかったので、落ち着いて撮れました。流石にこちらものんびりという訳にもいきませんでしたが。
それからせっかくなので水族館にも。こっちは人たくさんいました。中は暗くて90番写真は厳しかったので、屋外のペンギンのみで。
右とかタイミングばっちりだと思うのですが… 構図的には右のペンギンいらなかったので全体がもっと左にずれてると良かったかもです。
他にもいろいろあるようでしたが今日の所はあくまでスイセン狙いだったのでこのあたりで。
フォルテールは日曜なので基本曲のみ、出掛ける前に弾いておきました。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20120122手動トラックバック