曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 一発 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 一発 | 63776 | |
Aozora Melody | 149383 | (98.41%) | 普通 | 151789 | らぶりーすまいる | 187156 | (95.21%) | 普通 | 195577 | |
white wish | 113358 | (90.66%) | 普通 | 121131 |
何となくWindowsストアアプリ作成に挑戦したりしています。一応自分で作ったアプリなら定期的に開発者ライセンスを更新すれば普通に使えるみたいですね。
作ってみているのはこんなのですが。
秀和システムのWindows8ストアアプリ開発入門という本を買ってきて参考にしてみました。この本自体はなかなか良さそうなのですが、ちょっとやってみたけどやはりC#は気持ち悪くてなじめないので、結局C++にて。C++/CXという拡張仕様が基本みたいですねぇ。refクラスというのはOSがリソース管理していてdeleteは勝手にやってくれるガベージコレクション付き的なもの??
UI部分はXamlというマークアップ言語で書いておくと勝手にコードを生成してくれるっぽく、データバインドを設定しておくと設定したデータを指定した方法で表示してくれそう。雰囲気的にはMFCのDoc-Viewアーキテクチャに近いかなぁ。マルチスレッド化とかメッセージの飛ばしあいとかは非同期処理とイベントハンドラの操作を駆使する方向??
一応Webにドキュメントがあるのですが検索が出来ない、というか検索すると.Net Frameworkの同名のクラスやメソッドが大量にヒットするけど.Netにはある便利なメソッドが殆どWinRT APIには無いという体たらくなので大変苦労します。あと日本語化されていない所が何故か英語ではなくて中文だったりドイツ語だったりすることが…
WinRTのクラスやメソッドは文字列が追記くらいしかできないとか、ネットからRSSフィードを取ってくるクラスとかIEコンポーネントでアプリ内ブラウザ表示のクラスはあるけどHTTPでファイルを取ってくるだけのクラスがないとかいろいろ貧弱で、結局自力でC++というか半分Cで泥臭くコーディングする必要にかられています。いや本当はやる方法あるけど見つけられないだけなのかも知れないけど…
無駄に苦労してHTTPConnectionクラスを作ってASHARD普及委員会サーバから今日のコースのデータを拾って来るようにしてみたり。
こういうのはVisualStudioにあるテンプレートを使えば結構簡単に作れますね。画像は勝手に使わせて貰ってますけど…
あとはついったーへの投稿とかかなぁ??
今日のフォルテールはコースの境目でwwのみ。小夜曲羽根ブラ一発、あおぞら145191から1ミスへ。wwは103587から、らぶすまは初回183441でした。
作ってみているのはこんなのですが。
秀和システムのWindows8ストアアプリ開発入門という本を買ってきて参考にしてみました。この本自体はなかなか良さそうなのですが、ちょっとやってみたけどやはりC#は気持ち悪くてなじめないので、結局C++にて。C++/CXという拡張仕様が基本みたいですねぇ。refクラスというのはOSがリソース管理していてdeleteは勝手にやってくれるガベージコレクション付き的なもの??
UI部分はXamlというマークアップ言語で書いておくと勝手にコードを生成してくれるっぽく、データバインドを設定しておくと設定したデータを指定した方法で表示してくれそう。雰囲気的にはMFCのDoc-Viewアーキテクチャに近いかなぁ。マルチスレッド化とかメッセージの飛ばしあいとかは非同期処理とイベントハンドラの操作を駆使する方向??
一応Webにドキュメントがあるのですが検索が出来ない、というか検索すると.Net Frameworkの同名のクラスやメソッドが大量にヒットするけど.Netにはある便利なメソッドが殆どWinRT APIには無いという体たらくなので大変苦労します。あと日本語化されていない所が何故か英語ではなくて中文だったりドイツ語だったりすることが…
WinRTのクラスやメソッドは文字列が追記くらいしかできないとか、ネットからRSSフィードを取ってくるクラスとかIEコンポーネントでアプリ内ブラウザ表示のクラスはあるけどHTTPでファイルを取ってくるだけのクラスがないとかいろいろ貧弱で、結局自力でC++というか半分Cで泥臭くコーディングする必要にかられています。いや本当はやる方法あるけど見つけられないだけなのかも知れないけど…
無駄に苦労してHTTPConnectionクラスを作ってASHARD普及委員会サーバから今日のコースのデータを拾って来るようにしてみたり。
こういうのはVisualStudioにあるテンプレートを使えば結構簡単に作れますね。画像は勝手に使わせて貰ってますけど…
あとはついったーへの投稿とかかなぁ??
今日のフォルテールはコースの境目でwwのみ。小夜曲羽根ブラ一発、あおぞら145191から1ミスへ。wwは103587から、らぶすまは初回183441でした。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20121213手動トラックバック