曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 一発 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
小さなオルゴール | 97446 | (97.59%) | 普通 | 99852 | Aozora Melody | 148180 | (97.62%) | 普通 | 151789 | |
らぶりーすまいる | 186343 | (94.80%) | 一発 | 195577 |
第19回智天使楽師コンテストNORMAL部門結果
第19回智天使楽師コンテストHARD部門結果
#イベントレポートなどで本記事を引用される場合、トラックバックをお願いします。
(ブログ以外の普通のwebページでも一番下の「手動トラックバック」から登録できます)


で、いよいよ14時になって智天使楽師コンテスト開始。いつもの人たちは兎も角特にNormal部門がどのくらい人集まるか不安だったのですが、とりあえずNormal初参加1人を含む5人、Hard10人で最大人数の半分は集まったのでほっと一息。
工画堂ブースに貼ってあったコンテストのチラシ、実は自作なんですが、けっこう見てる人いたような感じだったので作って良かったかもです。その他は今回は工画堂の新人氏が頑張ったらしくちゃんと準備されていて出番無しでした。選曲用の紙とかちゃんと段ボールに貼られて準備されているとか、こんなにちゃんと運営されていたコンテストは初めてじゃないでしょうか?!! HARDの順番決めも勝ち抜けジャンケン→普通に、とやることになったので順番決めカードも不要でした。
ステージイベント対策のノイズキャンセリングヘッドフォンは今回も貸し出しましたが、これは工画堂がヘッドフォン忘れてきたというわけではなく。
今回の司会はbookさん。17回の時はちょっと手間取っていたようでしたけど今回はスムーズ。途中で休憩入れた方がいいような気はしましたが。
それでは結果です。今回も参加者の皆差のご厚意によって公表させて頂いています。
まずはNORMAL部門。当初5人でしたが、なんと2人も飛び入り参加(最後2人)があって計7人に。しかしうち3人が初参加とまだまだフォルテールは頑張れますよっ!!
第19回智天使楽師コンテストHARD部門結果
#イベントレポートなどで本記事を引用される場合、トラックバックをお願いします。
(ブログ以外の普通のwebページでも一番下の「手動トラックバック」から登録できます)
いよいよDreamParty東京、2年振り10周年記念の智天使楽師コンテストですよ~!!!
ぶっちゃけ機材とか心配だったので早めに行って確認しておこうとアーリーチケットで入ったのですが、ドリパ自体に人があまりいなくて(サンクリと秋葉の電撃何とかに吸われた??)全然不要でしたね(^^;;;)
工画堂ブースもいつもに比べてなんか寂しい…と思ったら黄色い看板はおろかどこにも「工画堂スタジオ」って書いてないじゃん!(昼ご飯から戻ってきたらタペストリーの上のあたりに貼り出されてましたが)
機材はちゃんとデスクトップPCで演奏用液晶モニタもあり、全曲選曲できるようでしたので一安心。アスペクト比もちゃんと4:3でしたし。
ぶっちゃけ機材とか心配だったので早めに行って確認しておこうとアーリーチケットで入ったのですが、ドリパ自体に人があまりいなくて(サンクリと秋葉の電撃何とかに吸われた??)全然不要でしたね(^^;;;)
工画堂ブースもいつもに比べてなんか寂しい…と思ったら黄色い看板はおろかどこにも「工画堂スタジオ」って書いてないじゃん!(昼ご飯から戻ってきたらタペストリーの上のあたりに貼り出されてましたが)
機材はちゃんとデスクトップPCで演奏用液晶モニタもあり、全曲選曲できるようでしたので一安心。アスペクト比もちゃんと4:3でしたし。


で、暫く誰も来なくて暇だったのですが、今回のハイライトはなんと言ってもこれ、ASDVD10周年記念の復刻ラスティタペストリーですよっ!!
10年前にちょっとだけ販売されていたラスティタペストリーの復刻なのですが、予約が30人集まれば生産ということなのでみんな是非予約しましょう。会場予約だと5000円、通販だと6000円だそうです。
いやまだwebサイトでは予約開始されてないんですが…
ちなみにオリジナルは横60cm, 縦112cmという大型仕様だったのですが、復刻版は普通のB2タペストリーを縦にちょっと長くした感じ(横のパルフェのが普通のB2タペストリー)で一回り小さいですね。生地もB2タペストリーと同じWスエードになってます。
で、本当に誰も来ない(知り合いだけじゃなくて客自体…)ので12時過ぎにブレイブさんが来たところでいつものマツモトローにご飯を食べに行ってきました。13時頃戻ってきたらようやくぽつぽつと智天使楽師コンテスト参加者が集まり始めたのでとりあえずラスティタペストリーの予約を…
10年前にちょっとだけ販売されていたラスティタペストリーの復刻なのですが、予約が30人集まれば生産ということなのでみんな是非予約しましょう。会場予約だと5000円、通販だと6000円だそうです。
いやまだwebサイトでは予約開始されてないんですが…
ちなみにオリジナルは横60cm, 縦112cmという大型仕様だったのですが、復刻版は普通のB2タペストリーを縦にちょっと長くした感じ(横のパルフェのが普通のB2タペストリー)で一回り小さいですね。生地もB2タペストリーと同じWスエードになってます。
で、本当に誰も来ない(知り合いだけじゃなくて客自体…)ので12時過ぎにブレイブさんが来たところでいつものマツモトローにご飯を食べに行ってきました。13時頃戻ってきたらようやくぽつぽつと智天使楽師コンテスト参加者が集まり始めたのでとりあえずラスティタペストリーの予約を…
で、いよいよ14時になって智天使楽師コンテスト開始。いつもの人たちは兎も角特にNormal部門がどのくらい人集まるか不安だったのですが、とりあえずNormal初参加1人を含む5人、Hard10人で最大人数の半分は集まったのでほっと一息。
工画堂ブースに貼ってあったコンテストのチラシ、実は自作なんですが、けっこう見てる人いたような感じだったので作って良かったかもです。その他は今回は工画堂の新人氏が頑張ったらしくちゃんと準備されていて出番無しでした。選曲用の紙とかちゃんと段ボールに貼られて準備されているとか、こんなにちゃんと運営されていたコンテストは初めてじゃないでしょうか?!! HARDの順番決めも勝ち抜けジャンケン→普通に、とやることになったので順番決めカードも不要でした。
ステージイベント対策のノイズキャンセリングヘッドフォンは今回も貸し出しましたが、これは工画堂がヘッドフォン忘れてきたというわけではなく。
今回の司会はbookさん。17回の時はちょっと手間取っていたようでしたけど今回はスムーズ。途中で休憩入れた方がいいような気はしましたが。
それでは結果です。今回も参加者の皆差のご厚意によって公表させて頂いています。
まずはNORMAL部門。当初5人でしたが、なんと2人も飛び入り参加(最後2人)があって計7人に。しかしうち3人が初参加とまだまだフォルテールは頑張れますよっ!!
NORMAL部門
長月 優夜 さん | ネオスフィアのテーマ | 1162/91766 (1.27%) | |
田中 さん | you're my dear | 36389/111359 (32.68%) | |
2 | およね さん | 君の声 僕の指 ふたりの夢 | 42978/91455 (46.99%) |
すけべー さん | 粉雪につつまれて | 13902/72795 (19.10%) | |
1 | Firehooh さん | 秘密 | 40120/81192 (49.41%) |
ESC さん | 願い星 | 27549/85235 (32.32%) | |
おてしょ さん | らぶりーすまいる(ショートver) | 2667/95498 (2.79%) |
ニルゥ さん | いつでも微笑みを | 28472/61288 (46.46%) | |
MASSY さん | 生まれたばかりのLoveSong | 32537/91455 (35.58%) | |
BRAVE_PHOENIX さん | 粉雪につつまれて | 35192/72795 (48.34%) | |
えきべん さん | Little wing | 61293/96742 (63.36%) | |
1 | SHIN さん | Happy Love☆ | 82630/97364 (84.87%) |
Kin-H さん | epilogue | 32089/104517 (30.70%) | |
urzy さん | 未来の想い出 | 47368/88034 (53.81%) | |
わっぷ さん | GoGoGirl!! | 76867/97053 (79.20%) | |
おおいし☆ゆう | Aozora Melody | 114466/151789 (75.41%) | |
2 | Fourny さん | Rosa di Vittoria | 65055/76838 (84.68%) |
【MASSY】 | 「記事」→「生地」、「日と」→「人」(まあ直しておいても損はないよね) |
第19回智天使楽師コンテスト等参加レポート | 第19回智天使楽師コンテスト等参加レポート(ただしコンテスト記事以外が大半です) (SHIN色されたブログ) |
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20131006手動トラックバック