曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
粉雪につつまれて | 69746 | (95.81%) | 普通 | 72795 | 小さなオルゴール | 94257 | (94.40%) | 普通 | 99852 | |
眠る前のテレパシー | 52310 | (97.75%) | 一発 | 53513 | 赤い赤い花(ピアラ) | 60085 | (98.04%) | 普通 | 61288 | |
Aozora Melody | 146977 | (96.83%) | 普通 | 151789 | らぶりーすまいる | 185860 | (94.55%) | 普通 | 195577 |
今日はVAIO Duo 11をWindows8.1にアップグレード。丁度Windows8発売の1年後ですね。VAI到着は11/1だったのでまだ1年使ってはいないのですが。
アップグレード自体はWindowsストアアプリ経由であっさりと終了。暫く前からいじっているので初期設定もすぐに完了です。デスクトップアプリ、ストアアプリ共にアップグレード前からそのまま使えるみたいですね。レジストリのKeymapは初期化されてしまったので再設定。
マイクロソフトアカウントはセキュリティ上使えないので、今まで通りアプリ個別での認証にて運用なので、SkyDriveが使えなくなったという… まぁ唯一使っていたフォトアプリがそもそもSkyDrive経由での自宅ファイルの閲覧に非対応になってしまったので直接的な実害はないのですが。フォトの代替は自作するしかないかなぁ。64GBくらいのSDカード買ってそこに写真とか入れておく方が楽そうですが、そもそもVAIO Duo 11の液晶ではまともな写真鑑賞は出来ないという説も。
あと8.1にしたら出来なくなるのはIE11のタブ機能の無効化ですが、これは可能な限りタブ使わないように設定した後運用でのカバーが可能です。
暫くお世話になっていたStart8は8.1にアップグレードする前にアンインストール。もう7スタイルのスタートメニューは無しで、スタート画面+自作クラシックメニュー風ランチャーで十分でしょう。もちろん起動直後にデスクトップを表示するのとスタート画面に壁紙を表示するのはonに。これでスタート画面も窓辺ゆう仕様になって幸せ感アップです。スタート画面でアプリ一覧はデスクトップでは必須でしょうけどVAIO Duo 11ではストアアプリもたくさん使うので無しで。
スタート画面の小アイコンやタイルの縮小表示は凄く期待していたのですが、なんか8に慣れすぎてしまったせいか違和感があったので結局殆ど使わないことに。スタート画面に登録しておきたいけど実際に起動はしないもの(IEのピン留めページとか)は小にしてみました。
それからフォルテールスコア8.1のリモートデバッグ環境を整えたら、2回に1回くらいスプラッシュスクリーンで止まってメイン画面に進まないバグが(;_;)
VisualStudioのデバッグも殆ど役に立たないので、散々苦労してどうもListViewのテンプレートにTextBoxを配置していると症状が出る模様。しかしVisualStudioで作ったばかりのプロジェクトにListView一つだけ配置して余計なことを何もやらずに実行してみてもやはり発生するので対処のしようがない… と思っていたらVAIO Duo 11を再起動したら直ったという(;_;)
これで派手に5時間くらい時間を浪費してしまい、やろうと思っていた作業が全く出来ずに終わってしまいました。
フォルテールは花ピアラ→テレパシー→粉雪。こちらはなかなか。オルゴールが95k未満しか出ませんでした。
アップグレード自体はWindowsストアアプリ経由であっさりと終了。暫く前からいじっているので初期設定もすぐに完了です。デスクトップアプリ、ストアアプリ共にアップグレード前からそのまま使えるみたいですね。レジストリのKeymapは初期化されてしまったので再設定。
マイクロソフトアカウントはセキュリティ上使えないので、今まで通りアプリ個別での認証にて運用なので、SkyDriveが使えなくなったという… まぁ唯一使っていたフォトアプリがそもそもSkyDrive経由での自宅ファイルの閲覧に非対応になってしまったので直接的な実害はないのですが。フォトの代替は自作するしかないかなぁ。64GBくらいのSDカード買ってそこに写真とか入れておく方が楽そうですが、そもそもVAIO Duo 11の液晶ではまともな写真鑑賞は出来ないという説も。
あと8.1にしたら出来なくなるのはIE11のタブ機能の無効化ですが、これは可能な限りタブ使わないように設定した後運用でのカバーが可能です。
暫くお世話になっていたStart8は8.1にアップグレードする前にアンインストール。もう7スタイルのスタートメニューは無しで、スタート画面+自作クラシックメニュー風ランチャーで十分でしょう。もちろん起動直後にデスクトップを表示するのとスタート画面に壁紙を表示するのはonに。これでスタート画面も窓辺ゆう仕様になって幸せ感アップです。スタート画面でアプリ一覧はデスクトップでは必須でしょうけどVAIO Duo 11ではストアアプリもたくさん使うので無しで。
スタート画面の小アイコンやタイルの縮小表示は凄く期待していたのですが、なんか8に慣れすぎてしまったせいか違和感があったので結局殆ど使わないことに。スタート画面に登録しておきたいけど実際に起動はしないもの(IEのピン留めページとか)は小にしてみました。
それからフォルテールスコア8.1のリモートデバッグ環境を整えたら、2回に1回くらいスプラッシュスクリーンで止まってメイン画面に進まないバグが(;_;)
VisualStudioのデバッグも殆ど役に立たないので、散々苦労してどうもListViewのテンプレートにTextBoxを配置していると症状が出る模様。しかしVisualStudioで作ったばかりのプロジェクトにListView一つだけ配置して余計なことを何もやらずに実行してみてもやはり発生するので対処のしようがない… と思っていたらVAIO Duo 11を再起動したら直ったという(;_;)
これで派手に5時間くらい時間を浪費してしまい、やろうと思っていた作業が全く出来ずに終わってしまいました。
フォルテールは花ピアラ→テレパシー→粉雪。こちらはなかなか。オルゴールが95k未満しか出ませんでした。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20131026手動トラックバック