曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
小さなオルゴール | 95136 | (95.28%) | 普通 | 99852 | Aozora Melody | 146977 | (96.83%) | 普通 | 151789 | |
らぶりーすまいる | 186646 | (94.95%) | 普通 | 195577 |
ここのところ毎年年始に行っている鎌倉ですが、今年は遅くなってようやくです。2014年初90番撮影旅行…
去年結局殆ど見れなかった瑞泉寺の水仙リベンジを兼ねて、瑞泉寺→鶴岡八幡宮→長谷というコース。長谷に行く目的はこれまた前回食べれなかったシュワルツワルダーキルシュトルテのためなのですが。
朝起きれなかったので9時頃出発。レンズは24-70mmだけですが、この前買った三脚とか持って行ってみました。
去年結局殆ど見れなかった瑞泉寺の水仙リベンジを兼ねて、瑞泉寺→鶴岡八幡宮→長谷というコース。長谷に行く目的はこれまた前回食べれなかったシュワルツワルダーキルシュトルテのためなのですが。
朝起きれなかったので9時頃出発。レンズは24-70mmだけですが、この前買った三脚とか持って行ってみました。
瑞泉寺。水仙は去年よりは咲いていましたがそれほどたくさん咲いている訳では無く。あと庭に点在している感じですぐ近くに群生している訳では無いので90番写真は撮りづらかったです。
庭園(右)の池にカエルがたくさんいて風情のある鳴き声を轟かせていましたよ~
鶴岡八幡宮は今回も恒例のぼたん苑。ここは三脚禁止なので手持ちですが、すぐ近くまで寄れるので撮りがいがあります。多いので列挙。例によって構図同じですが…
最後のはぼたん苑の中に咲いていた(多分)野良水仙。うまいこと牡丹をバックにして取る事が出来ました。これが今回一番の収穫かな。でもさすがにもう少し絞ればよかったかも…

そして軽くごはんを食べた後江ノ電で長谷に移動して、ベルグフェルドでシュワルツワルダーキルシュトルテ。ようやく食べることができました。かなり美味しかったのでこれはパルフェネタ抜きにしてもお薦めですよ~
肝心な90番が1月に入ってからずっと延期中なので、投稿は29日過ぎた後の次回に回しましょうかねぇ。
フォルテールは朝起きてすぐ出掛けたので帰ってから。日曜なのでコースは無しですが。オルゴール変な力の入り方して危うく手首をひねるところだった…
肝心な90番が1月に入ってからずっと延期中なので、投稿は29日過ぎた後の次回に回しましょうかねぇ。
フォルテールは朝起きてすぐ出掛けたので帰ってから。日曜なのでコースは無しですが。オルゴール変な力の入り方して危うく手首をひねるところだった…
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20140126手動トラックバック