曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66354 | (96.08%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
小さなオルゴール | 96263 | (96.41%) | 普通 | 99852 | 君の声 僕の指 ふたりの夢 | 83739 | (91.56%) | 普通 | 91455 | |
Aozora Melody | 147877 | (97.42%) | 普通 | 151789 | らぶりーすまいる | 188429 | (95.86%) | 普通 | 195577 | |
ネオスフィアのテーマ | 85351 | (93.01%) | 普通 | 91766 | 騎士と剣 | 42628 | (100.00%) | 普通 | 42628 |
君声→騎士→ネオスフィア。
昨日VisualStudioが届いたので早速フォルテールスコアforWindows8.1の証明書を更新して新デスクトップにインストールしました。今日からはメインPCのフォルテールスコア使ってます。
将来のサイドローディングに備えて自分で有効期限がほぼ無期限の証明書作ってみました。VisualStudioツール→開発者コマンドプロンプトから以下を実行で作成できます。
makecert /n "CN=組織名" /pe /r /h 0 /eku "1.3.6.1.5.5.7.3.3,1.3.6.1.4.1.311.10.3.13" /sv 秘密鍵ファイル名.pvk 公開鍵ファイル名.cer
pvk2pfx /pvk 秘密鍵.pvk /pi パスワード /spc 公開鍵.cer /pfx 統合キーファイル名.pfx
でpfxファイルを作っておく。
公開鍵(cer)はcertmgr.mscでルート証明書に登録し、VisualStudioのWindowsストアアプリのマニフェストのパッケージ化タブの「証明書の選択」でpfxファイルを指定して書名。
昨日VisualStudioが届いたので早速フォルテールスコアforWindows8.1の証明書を更新して新デスクトップにインストールしました。今日からはメインPCのフォルテールスコア使ってます。
将来のサイドローディングに備えて自分で有効期限がほぼ無期限の証明書作ってみました。VisualStudioツール→開発者コマンドプロンプトから以下を実行で作成できます。
makecert /n "CN=組織名" /pe /r /h 0 /eku "1.3.6.1.5.5.7.3.3,1.3.6.1.4.1.311.10.3.13" /sv 秘密鍵ファイル名.pvk 公開鍵ファイル名.cer
pvk2pfx /pvk 秘密鍵.pvk /pi パスワード /spc 公開鍵.cer /pfx 統合キーファイル名.pfx
でpfxファイルを作っておく。
公開鍵(cer)はcertmgr.mscでルート証明書に登録し、VisualStudioのWindowsストアアプリのマニフェストのパッケージ化タブの「証明書の選択」でpfxファイルを指定して書名。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20140131手動トラックバック