曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 63776 | |||
リセエンヌ | 54784 | (93.67%) | 58489 | 約束の日へ | 60988 | (91.18%) | 66886 | |||
ガールズポップソルジャー | 108621 | (91.18%) | 115042 | Aozora Melody | 146977 | (96.83%) | 151789 | |||
らぶりーすまいる | 187969 | (95.62%) | 195577 |
リセ→GPS→約束。妥当なところ。
先日に引き続きWindows8.1のPer Monitor DPI関係を調べていたのですが、結局DPIの変更やモニタ毎のDPI値を取得するのは簡単だけど、それを使ってどうすればいいんだ??という話に。
いや自力で描画しているウィンドウなら自分でやれば良いし、Direct2Dならそれこそ最初から座標がDPI非依存なので簡単なのですが、Windows標準の枠とかタイトルバーとかコントロールとかが全部丸ごと非対応っぽいんですよねぇ。
標準コントロールやコモンコントロールは面倒だけど頑張れば何とかなりそうですが、枠はどうしようも無さそう… というかそもそもPer Monitor DPIに一応対応しているIE11とシステムDPIにしか対応していなくて強制拡大されるエクスプローラで枠の太さ変わるんだよあなぁ…
#.Net frameworkのWindowChromeって背後で何やってるの???
枠は標準のを使わないで全部自作するくらいしか方法が思い浮かばないので諦めて、とりあえずよく使うダイアログボックスを対応させてみようかなぁ。
とりあえずウィンドウスタイルにWS_EX_DIRECT2DとかWS_EX_PERMONITORDPIとか指定できるようになるのはいつですか???
(デスクトップアプリもUIはWinRT+XAMLで、というのもありかな?? こっちの方が可能性高そう)
先日に引き続きWindows8.1のPer Monitor DPI関係を調べていたのですが、結局DPIの変更やモニタ毎のDPI値を取得するのは簡単だけど、それを使ってどうすればいいんだ??という話に。
いや自力で描画しているウィンドウなら自分でやれば良いし、Direct2Dならそれこそ最初から座標がDPI非依存なので簡単なのですが、Windows標準の枠とかタイトルバーとかコントロールとかが全部丸ごと非対応っぽいんですよねぇ。
標準コントロールやコモンコントロールは面倒だけど頑張れば何とかなりそうですが、枠はどうしようも無さそう… というかそもそもPer Monitor DPIに一応対応しているIE11とシステムDPIにしか対応していなくて強制拡大されるエクスプローラで枠の太さ変わるんだよあなぁ…
#.Net frameworkのWindowChromeって背後で何やってるの???
枠は標準のを使わないで全部自作するくらいしか方法が思い浮かばないので諦めて、とりあえずよく使うダイアログボックスを対応させてみようかなぁ。
とりあえずウィンドウスタイルにWS_EX_DIRECT2DとかWS_EX_PERMONITORDPIとか指定できるようになるのはいつですか???
(デスクトップアプリもUIはWinRT+XAMLで、というのもありかな?? こっちの方が可能性高そう)
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20140905手動トラックバック