曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 63776 | |||
Aozora Melody | 146977 | (96.83%) | 151789 | らぶりーすまいる | 186646 | (94.95%) | 195577 |
日曜でお休み
Windows10のUWPアプリを作ってみようと適当に見ていたらWindows::Devices::SmsとかいうAPI群があるのを発見したのでThinkPad10でSMS送受信が出来るか試してみようということに。ちなみにOS標準にもWindowsストアにも本体内蔵のSIMカードでSMS送受信するアプリは無い…
(MSDNのサンプルコードのみ)
とりあえず
SmsDevice2^ dev=SmsDevice2::GetDefault();
で取得してみたらちゃんと取れたのですが何故かdev->AccountPhoneNumberは空白。
dev->ParentDeviceIdに対応するデバイスをWindows::Devices::Enumeration::DeviceInformationクラスを使って取得しないと電話番号は分かりませんでした。
で、送信はSendMessageAndGetResultAsync であっさり出来たのですが、受信するにはバックグラウンドタスクを作らなければならないとのこと。仕方ないのでバックグラウンドタスクの作り方を1から調べてやってみたのですが結局受信は出来ず。
なんかWindowsのレベルで受信してないような気がするけど調べようが無い…
とりあえずC#のサンプルコードで試してもダメなのでいったん保留。
Windows10のUWPアプリを作ってみようと適当に見ていたらWindows::Devices::SmsとかいうAPI群があるのを発見したのでThinkPad10でSMS送受信が出来るか試してみようということに。ちなみにOS標準にもWindowsストアにも本体内蔵のSIMカードでSMS送受信するアプリは無い…
(MSDNのサンプルコードのみ)
とりあえず
SmsDevice2^ dev=SmsDevice2::GetDefault();
で取得してみたらちゃんと取れたのですが何故かdev->AccountPhoneNumberは空白。
dev->ParentDeviceIdに対応するデバイスをWindows::Devices::Enumeration::DeviceInformationクラスを使って取得しないと電話番号は分かりませんでした。
で、送信はSendMessageAndGetResultAsync であっさり出来たのですが、受信するにはバックグラウンドタスクを作らなければならないとのこと。仕方ないのでバックグラウンドタスクの作り方を1から調べてやってみたのですが結局受信は出来ず。
なんかWindowsのレベルで受信してないような気がするけど調べようが無い…
とりあえずC#のサンプルコードで試してもダメなのでいったん保留。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20150906手動トラックバック