曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 68280 | (98.87%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
Aozora Melody | 148180 | (97.62%) | 普通 | 151789 |
DreamParty東京の工画堂ブースで開催された智天使楽師コンテストに行ってきましたよ~
結果発表とレポートは次の記事にて。
今回は何故か一般向けアーリーチケットを購入したので朝9時までに行かねばならなかったので6時に起きてあおぞらと第2希望のagainをさくっと弾いて7時過ぎに出発。価格高いんだから10時半集合とかにしてくれないかなぁ?? ちょっと早めに着いたのでベローチェで朝食。東で開催のコミックシティのためか有明界隈の男女比が1:5くらい(^^;;;)
ドリパ自体のレポートは次に譲り、終了後はあやもさんと、twitter経由で知り合った藤野さん、すけべーさんと高円寺へ。本当は天すけの玉子天ぷらが目当てだったのですが、残念ながら閉まってました。まるともも閉まってたのでみやざーさんから教えて貰った店をピックアップして選んで貰い、定食ハウスやなぎやに行ってみることに。家と反対方向でちょっと遠いので、自分でも行くのは初めてです。

確かこれがお薦めだったかなぁ、とうろ覚えで頼んだどんぶり定食。みやざーさんお薦めの店の例に漏れず安くてそこそこ美味しくて量がたっぷり。コストパフォーマンス的には満足でした。ただわざわざ来て貰ってまで案内する店かというと微妙ですし、せっかく来て貰ったのですから委員会本部(自宅)に招待して紅茶をふるまって演奏して貰うことにしました。あやもさんはそもそも夜行バスの時間まで来る予定だったのですが。最初に来るのは確かにハードル高いと思いますが、一度来て貰えば…
帰りの電車の時間とかもあるので藤野さんはあまりのんびり出来なかったのですが、それでも紅茶(ダージリン)をふるまってフォルテール何曲か弾いて貰うことが出来ました。すけべーさんにはフォルテールの基礎をあやもさんと一緒にいろいろとお教え(洗脳?)しましたよっ。文字をタイプするのではなく音符の形と色を見て指を動かすことが分かっていただけたようなのでまずは成功。良い感じに今後伸びる方向で弾けていたので、気が向いたら是非続けて貰いたいですね~。
自分の分もコンテストでフルボッコにされたあおぞらのリベンジが出来ました。3回やって全部9割越え、最後は145kくらい出しておきましたので、インターネットランキングやパフェ動画がブラフではないことは分かって頂けたかと(^^;;;;)
そんな感じで9時半頃解散となりました。ドリパ参加者の皆様、特にその後うちまで来て頂いたみなさまお疲れ様でしたよ~。今後も機会がありましたら是非フォルテールを弾いて、うちにも遊びに来て頂けると嬉しいです。
結果発表とレポートは次の記事にて。
今回は何故か一般向けアーリーチケットを購入したので朝9時までに行かねばならなかったので6時に起きてあおぞらと第2希望のagainをさくっと弾いて7時過ぎに出発。価格高いんだから10時半集合とかにしてくれないかなぁ?? ちょっと早めに着いたのでベローチェで朝食。東で開催のコミックシティのためか有明界隈の男女比が1:5くらい(^^;;;)
ドリパ自体のレポートは次に譲り、終了後はあやもさんと、twitter経由で知り合った藤野さん、すけべーさんと高円寺へ。本当は天すけの玉子天ぷらが目当てだったのですが、残念ながら閉まってました。まるともも閉まってたのでみやざーさんから教えて貰った店をピックアップして選んで貰い、定食ハウスやなぎやに行ってみることに。家と反対方向でちょっと遠いので、自分でも行くのは初めてです。

確かこれがお薦めだったかなぁ、とうろ覚えで頼んだどんぶり定食。みやざーさんお薦めの店の例に漏れず安くてそこそこ美味しくて量がたっぷり。コストパフォーマンス的には満足でした。ただわざわざ来て貰ってまで案内する店かというと微妙ですし、せっかく来て貰ったのですから委員会本部(自宅)に招待して紅茶をふるまって演奏して貰うことにしました。あやもさんはそもそも夜行バスの時間まで来る予定だったのですが。最初に来るのは確かにハードル高いと思いますが、一度来て貰えば…
帰りの電車の時間とかもあるので藤野さんはあまりのんびり出来なかったのですが、それでも紅茶(ダージリン)をふるまってフォルテール何曲か弾いて貰うことが出来ました。すけべーさんにはフォルテールの基礎をあやもさんと一緒にいろいろとお教え(洗脳?)しましたよっ。文字をタイプするのではなく音符の形と色を見て指を動かすことが分かっていただけたようなのでまずは成功。良い感じに今後伸びる方向で弾けていたので、気が向いたら是非続けて貰いたいですね~。
自分の分もコンテストでフルボッコにされたあおぞらのリベンジが出来ました。3回やって全部9割越え、最後は145kくらい出しておきましたので、インターネットランキングやパフェ動画がブラフではないことは分かって頂けたかと(^^;;;;)
そんな感じで9時半頃解散となりました。ドリパ参加者の皆様、特にその後うちまで来て頂いたみなさまお疲れ様でしたよ~。今後も機会がありましたら是非フォルテールを弾いて、うちにも遊びに来て頂けると嬉しいです。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20100503手動トラックバック