曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 普通 | 63776 | |
Aozora Melody | 148180 | (97.62%) | 普通 | 151789 | らぶりーすまいる | 188683 | (95.99%) | 普通 | 195577 |
第21回えんじぇりっくこんくーる本戦結果
第21回えんじぇりっくこんくーる優勝決定戦結果
#イベントレポートなどで本記事を引用される場合、出来ればトラックバックをお願いいたします。
(ブログ以外の普通のwebページでも一番下の「手動トラックバック」から登録できます)
夏コミ合わせで恒例のえんじぇりっくこんくーるを開催しました。今回は工画堂が2日前の秋葉原電気外祭りのみの参加でコミケ落選というイレギュラーな状況も相まって、直前まで全然参加表明してくれる人がいなくて開催が危ぶまれましたが、いつものように直前になって多数の参加表明を頂き無事行う事が出来ました。今回も会場を借りていますが、いつもの公民館が取れなかったためちょっと高級な区民センターの視聴覚室を使ってみました。プロジェクタやスクリーンも大きいものが備え付けで、音響も良かったのですがいかんせん広すぎてスペースを持て余し気味に…
今回は初参加の方2名を新たに迎えて総勢15名での開催になりました。前回に引き続いて参加して下さった方や、凄く久々に参加して下さった方もいらっしゃいました。
機材、レギュレーション、選曲可能曲は前回と同じです。Xeon L3406のキューブ型PC(ビデオカードGeForce7600GSファンレス、サウンドカードM-Audio Delta410)、アナログRGB出力を分配して16インチのAQUOSと会場備え付けのプロジェクタに出力しています。アンプは6L6GCシングル(ELEKIT TU-879R アンプは同じですが真空管が壊れたので差し替えました)、スピーカはTANNOYのFUSION 2です。今回もビデオカメラの録画と、PC内部でのキャプチャを行っています。
節電の影響が懸念されましたが、お盆の時期は逆に東京から人がいなくなって大丈夫みたいですね。しかし会場は冷房の効きが悪くて暑かった…
今回は会場に駐車場があったこともあり、またもやあやもさんのアマネカーで搬入を手伝って貰いました。
今回の賞品はこちら。直前の電気外祭りで新作ガチャが出たため大量の余剰が発生しています(ラスティナノカのタオルがないのはお察し下さい)。 その他多数の方にいろいろ提供して頂きました。ありがとうございます~。何故か白くて契約を迫ってくるアイツも…
ガチャの余りはこれだけではなく、さらに隣のテーブルには旧作の山が??
今回はピークシフトとコミケ後に来る人の利便性を考えて3時開始といつもより遅めです。会場に来た人から順にどんどん練習をして貰ったため時間には余裕を持って進行することが出来ました。それでも終了は8時半頃になって、翌日朝からコミケに参戦される方には懇親会は厳しい様子でした。
それでは結果発表です。
結論から言いますとまたもやFournyさんが2位に10%差を付けて優勝。流石両腕に思考回路を搭載しているのは伊達じゃない…。shiningすくね95%とかTD1ミスとか今回も容赦なくノリまくっています。えぴろぐもギリギリ9割に達していましたし。
2位はSHINさん。安定して8割、未来9割弱と大会であることを考えればもの凄くいいスコアなのですが…。3位のあやもさんはランダムでメロディー引いて85%。…で文句を言うのはやっぱり間違っていると思います。
twitter経由で知り合ったshin_gmさんと豊錐さんが今回初参加してくれました。shin_gmさんの手の震え方が凄かったですが、大丈夫です、僕やFournyさんを含めてみんなこんくーるやコンテスト初参加の時はそんな感じでした。豊錐さんはタイミングはともかくランダムでこの選曲でHHKBPro無刻印でちゃんと弾けていたので実はけっこう慣れているのかも…。urzyさん、Pangelinoさんも前回前々回に引き続きのご参加。KIN-Hさんやすけべーさんはもはや常連になりつつありますね。すけべーさんの聖地が回を追う毎に上手くなっているのが分かります。それから初期メンバーの一人でここのところご無沙汰だったTONOさんが久々に顔を出してくれました。こんくーるだと第7回以来でしょうか。昔やっていて引退された方にも時々でいいのでフォルテールのことも思い出して貰えると凄く嬉しいです。
今回はランダムが全体的におとなしめでしたが、新人に辛い展開になりました(^^;;)。スマシュ曲が出なかったのがちょっと不満です。自分はGGGとか引いてますがむしろ望むところです。騎士や毛布がかなり低いのは今回はスマシュのプラットフォームで弾いたからです。ぶっちゃけGGGが一番弾きやすかった…。まぁその後自由演奏時間にらぶすま183k出したのでそれで満足です(^^;;;)
[2戦目]
第2戦先攻FournyさんはGPS。毎回出場とあって選曲には苦労しているようですが、GPSはレコンコルソでは初めての選曲のようです。対するSHINさんは持ち曲である琴ちゃん。La finale発売当時速攻パフェったのが記憶に新しいところです。お互いに名演奏でしたがやはりGPS9割を叩き出したFournyさんの方が一枚上手でした。
[3戦目]
SHINさんがこれも代名詞である花束の招待状。楽だというなかれ、ミス即ブーイングのコンテストやこんくーるでは絶対に弾きたくない曲の一つです。Fournyさんはそうこなくっちゃ!、のらぶすまフルバージョン。結果はやはりFournyさんの方が10%高かったのですが、花束を歌を乱さずちゃんと弾ききった効果はやはり凄くて、ジャッジでまさかの大逆転。ドラマティックな幕切れとなりました。らぶすま直前に僕が183k出してたのが悪かった?!!
[総合結果]
Fournyさん 2勝 vs 1勝 SHINさん
最後はドラマティックな逆転劇でしたが、総合結果は2対1でFournyさんのマスターフォルテニスト防衛です。おめでとうございますっ!。総合優勝者には今回も工画堂の中の人の落書き入り賞状の贈呈です。今回は桜ふみさんと、エリンシエコスをしていた方に書いて貰ってきましたよっ(最初やまよーさんの予定だったけど断られた)。ちなみに優勝決定戦は欠席即タイトル剥奪という厳しいルールなのですが、ここまで連勝されるともはや不戦敗でタイトル剥奪する方が空気を読んでいないので、参加する気がなくなったのでない限りFournyさんの予定を優先してこんくーるの日程を組んでも良いのではないかと…(今後のために10連勝したときの権利としてルール化しましょうか??)
前回よりは少なかったとはいえ今回も15人、全部通して5時間強かかりました。参加された方本当にお疲れ様でした~。
なお、今回の会場は飲食禁止だったのでメイン会場の他にすぐ隣の和室も借りてそちらを休憩室にしていました。何故か休憩室の方が盛り上がっていたのですが…。机の真ん中編に見えるこれとか仕込みもばっちり?です。あと、あなたたちいったい何をやってるですかっ!!(どうも本家ymdやこの画像のGPSの他、あおぞらやらぶすまやGGGもやっていたらしい…)
今回の会場はよかったのですが、やはり飲食は出来た方がいいかもですね。あと今の大会スタイルはそろそろ人数的に限界っぽいのでもう少しフリープレイ重視にした方が良いのかもしれません。メインフォルテールの他にノートPC+ヘッドフォン環境を2つくらい用意してご自由にお弾き下さい、とか…
閉会後は参加者の皆さんに撤収を手伝ってもらってからいつもの豊味苑で懇親会。残念ながら既に夜遅いため何人かの方は参加出来ませんでしたが、おおよそ2/3程度の方が参加してくれました。あと参加表明はしていたけど急な仕事で本戦に出れなかったくろまくが豊味苑から合流です。普段より短めに1時間強くらいで切り上げて解散です。
参加された皆様お疲れ様でした。毎度毎度拙い運営ですが、なんとか乗り切れているのは皆様のご協力のおかげです。特に参加回数が少ない方へのケアがあまり出来ないことをお詫びします。これに懲りずに是非また参加して頂けると嬉しいです。次回の正規のこんくーるは12月の冬コミ合わせで自宅開催になりますが、その他に9月10日のGLF前日にもミニオフを企画していますので、よろしければそちらも是非ご検討下さい。大会よりカジュアルな感じで運営してみたいと思っています。
第21回えんじぇりっくこんくーる優勝決定戦結果
#イベントレポートなどで本記事を引用される場合、出来ればトラックバックをお願いいたします。
(ブログ以外の普通のwebページでも一番下の「手動トラックバック」から登録できます)

今回は初参加の方2名を新たに迎えて総勢15名での開催になりました。前回に引き続いて参加して下さった方や、凄く久々に参加して下さった方もいらっしゃいました。

節電の影響が懸念されましたが、お盆の時期は逆に東京から人がいなくなって大丈夫みたいですね。しかし会場は冷房の効きが悪くて暑かった…
今回は会場に駐車場があったこともあり、またもやあやもさんのアマネカーで搬入を手伝って貰いました。

ガチャの余りはこれだけではなく、さらに隣のテーブルには旧作の山が??
今回はピークシフトとコミケ後に来る人の利便性を考えて3時開始といつもより遅めです。会場に来た人から順にどんどん練習をして貰ったため時間には余裕を持って進行することが出来ました。それでも終了は8時半頃になって、翌日朝からコミケに参戦される方には懇親会は厳しい様子でした。
それでは結果発表です。
●本戦結果
(敬称略 *:自主選択 N:NORMAL)38.4109 | urzy | Milk Tea | 37786/93632(40.36) | 空の向こうに | 31402/68441(45.88) | Cosmic Heart | 26878/92699(28.99) | |
61.3562 | BRAVE_PHOENIX | Little Witch's Heart ver.R | 59689/99230(60.15) | fay | 63312/89900(70.42) | 小粋なやつら | 16148/30188(53.49) | |
84.9060 | SHIN | 君の声 僕の指 ふたりの夢 | 75818/91455(82.90) | 未来の想い出 | 78561/88034(89.24) | 天罰!エンジェルラビィ | 52664/63776(82.58) | 2 |
54.5137 | Pangelino | fay* | 44823/89900(49.86) | Dreamer* | 80425/136861(58.76) | Myself Yourself(デュエット) | 39807/72484(54.92) | |
94.4335 | Fourny | shining(すくね) | 73971/77460(95.50) | epilogue | 94067/104517(90.00) | Two Destiny ~2つの運命 | 53554/54757(97.80) | 1 MF |
59.9680 | 駅弁 | ネオスフィアのテーマ | 53190/91766(57.96) | メロディー | 86282/133440(64.66) | 君の声 僕の指 ふたりの夢 | 52387/91455(57.28) | |
67.3933 | アオギリ | Milk Tea | 53937/93632(57.61) | いつでも微笑みを | 40313/61288(65.78) | 永久に続く物語 | 36776/46671(78.80) | |
18.7242 | Kin-H | Little Witch's Heart | 9486/99230(9.56) | especially | 16975/85235(19.92) | LOVE★Drivin' | 32968/123488(26.70) | |
62.9349 | おおいし☆ゆう | 騎士と剣 | 24510/42628(57.50) | GoGoGirl!! | 61559/97053(63.43) | 毛布のようなあたたかさ | 25980/38274(67.88) | |
79.4739 | あやも | メロディー | 114496/133440(85.80) | Angelic Magic | 65937/90522(72.84) | 祈りの歌(デュエット) | 46413/58178(79.78) | |
18.2780 | shin_gm | shining(織歌)* | 17000/89900(18.91) | epilogue* | 30737/104517(29.41) | イアルOP | 4135/63465(6.52) | |
41.8169 | MASSY | Hello! | 37895/91766(41.30) | 祈りの歌(アルテ) | 22646/58178(38.93) | friendliness! | 64997/143703(45.23) | |
17.6812 | すけべー | meltron(N)* | 8027/96431(8.32) | 聖地(N)* | 30601/77771(39.35) | Aozora Melody(N) | 8154/151789(5.37) | |
10.3666 | 豊錐 | Angelic Magic(N) | 13647/90522(15.08) | Do your dream(N) | 5799/66886(8.67) | Cosmic Heart(N) | 6817/92699(7.35) | |
11.5912 | TONO | Little Witch's Heart | 6598/99230(6.65) | メロディー | 24503/133440(18.36) | パルフェのテーマ Part2 | 6833/69996(9.76) |
結論から言いますとまたもやFournyさんが2位に10%差を付けて優勝。流石両腕に思考回路を搭載しているのは伊達じゃない…。shiningすくね95%とかTD1ミスとか今回も容赦なくノリまくっています。えぴろぐもギリギリ9割に達していましたし。
2位はSHINさん。安定して8割、未来9割弱と大会であることを考えればもの凄くいいスコアなのですが…。3位のあやもさんはランダムでメロディー引いて85%。…で文句を言うのはやっぱり間違っていると思います。
twitter経由で知り合ったshin_gmさんと豊錐さんが今回初参加してくれました。shin_gmさんの手の震え方が凄かったですが、大丈夫です、僕やFournyさんを含めてみんなこんくーるやコンテスト初参加の時はそんな感じでした。豊錐さんはタイミングはともかくランダムでこの選曲でHHKBPro無刻印でちゃんと弾けていたので実はけっこう慣れているのかも…。urzyさん、Pangelinoさんも前回前々回に引き続きのご参加。KIN-Hさんやすけべーさんはもはや常連になりつつありますね。すけべーさんの聖地が回を追う毎に上手くなっているのが分かります。それから初期メンバーの一人でここのところご無沙汰だったTONOさんが久々に顔を出してくれました。こんくーるだと第7回以来でしょうか。昔やっていて引退された方にも時々でいいのでフォルテールのことも思い出して貰えると凄く嬉しいです。
今回はランダムが全体的におとなしめでしたが、新人に辛い展開になりました(^^;;)。スマシュ曲が出なかったのがちょっと不満です。自分はGGGとか引いてますがむしろ望むところです。騎士や毛布がかなり低いのは今回はスマシュのプラットフォームで弾いたからです。ぶっちゃけGGGが一番弾きやすかった…。まぁその後自由演奏時間にらぶすま183k出したのでそれで満足です(^^;;;)
●優勝決定戦結果
今回もマスターフォルテニストのFournyさんが本戦優勝だったので、レコンコルソはFournyさん vs SHINさんでFournyさん1勝分不戦勝で行われました。[2戦目]
奏者 | 選曲 | 得点 | 得点率 | 得票 | 総合得点 |
Fourny | ガールズポップソルジャー | 108104/111934 | 90.74 | +7票 | 104.74 |
SHIN | you're my dear | 90956/111359 | 81.68 | +5票 | 91.88 |
第2戦先攻FournyさんはGPS。毎回出場とあって選曲には苦労しているようですが、GPSはレコンコルソでは初めての選曲のようです。対するSHINさんは持ち曲である琴ちゃん。La finale発売当時速攻パフェったのが記憶に新しいところです。お互いに名演奏でしたがやはりGPS9割を叩き出したFournyさんの方が一枚上手でした。
[3戦目]
奏者 | 選曲 | 得点 | 得点率 | 得票 | 総合得点 |
SHIN | 花束の招待状 | 22815/28633 | 79.68 | +7票 | 94.68 |
Fourny | らぶりーすまいる | 176694/196573 | 89.89 | +2票 | 93.89 |
SHINさんがこれも代名詞である花束の招待状。楽だというなかれ、ミス即ブーイングのコンテストやこんくーるでは絶対に弾きたくない曲の一つです。Fournyさんはそうこなくっちゃ!、のらぶすまフルバージョン。結果はやはりFournyさんの方が10%高かったのですが、花束を歌を乱さずちゃんと弾ききった効果はやはり凄くて、ジャッジでまさかの大逆転。ドラマティックな幕切れとなりました。らぶすま直前に僕が183k出してたのが悪かった?!!
[総合結果]
Fournyさん 2勝 vs 1勝 SHINさん
最後はドラマティックな逆転劇でしたが、総合結果は2対1でFournyさんのマスターフォルテニスト防衛です。おめでとうございますっ!。総合優勝者には今回も工画堂の中の人の落書き入り賞状の贈呈です。今回は桜ふみさんと、エリンシエコスをしていた方に書いて貰ってきましたよっ(最初やまよーさんの予定だったけど断られた)。ちなみに優勝決定戦は欠席即タイトル剥奪という厳しいルールなのですが、ここまで連勝されるともはや不戦敗でタイトル剥奪する方が空気を読んでいないので、参加する気がなくなったのでない限りFournyさんの予定を優先してこんくーるの日程を組んでも良いのではないかと…(今後のために10連勝したときの権利としてルール化しましょうか??)

なお、今回の会場は飲食禁止だったのでメイン会場の他にすぐ隣の和室も借りてそちらを休憩室にしていました。何故か休憩室の方が盛り上がっていたのですが…。机の真ん中編に見えるこれとか仕込みもばっちり?です。あと、あなたたちいったい何をやってるですかっ!!(どうも本家ymdやこの画像のGPSの他、あおぞらやらぶすまやGGGもやっていたらしい…)
今回の会場はよかったのですが、やはり飲食は出来た方がいいかもですね。あと今の大会スタイルはそろそろ人数的に限界っぽいのでもう少しフリープレイ重視にした方が良いのかもしれません。メインフォルテールの他にノートPC+ヘッドフォン環境を2つくらい用意してご自由にお弾き下さい、とか…
閉会後は参加者の皆さんに撤収を手伝ってもらってからいつもの豊味苑で懇親会。残念ながら既に夜遅いため何人かの方は参加出来ませんでしたが、おおよそ2/3程度の方が参加してくれました。あと参加表明はしていたけど急な仕事で本戦に出れなかったくろまくが豊味苑から合流です。普段より短めに1時間強くらいで切り上げて解散です。
参加された皆様お疲れ様でした。毎度毎度拙い運営ですが、なんとか乗り切れているのは皆様のご協力のおかげです。特に参加回数が少ない方へのケアがあまり出来ないことをお詫びします。これに懲りずに是非また参加して頂けると嬉しいです。次回の正規のこんくーるは12月の冬コミ合わせで自宅開催になりますが、その他に9月10日のGLF前日にもミニオフを企画していますので、よろしければそちらも是非ご検討下さい。大会よりカジュアルな感じで運営してみたいと思っています。
コミックマーケット80 レポート ~○○ラッシュ~ | 夏コミ参加記録(駄文?)です。 (SHIN'S THEATER) | |
真夏のたたかい | かなりお久しぶりです、アオギリです。 仕事が忙しくてご無沙汰してましたが、 夏... (笹斬リノ宴) |
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20110813手動トラックバック