簡易イベントレポートです。
昨日ソフマップでソルフェージュ~Overture~を買う事が出来たので、ダメ元で行ってみました。10時から先着順で整理券配布とのことでしたが、9:15頃着いたときには40人ほど並んでいました。しかしその後あまり伸びず、結局50人強。その後は知りませんが、10時に来た人はみんな参加できたようです。ちなみにその場で購入してもOKそうでした(^^;;)
10時の受付はフェールYOKOさんたち工画堂の方々がやってましたねぇ。とりあえず差し入れ(本当は明日のOMNISHOPのイベント用の差し入れだったのですが、賞味期限が7/8とか書いてあったので急遽今日渡すことに…)を渡したりしていったん解散です。
イベント開始の12時までトランス専門店やオーディオパーツ専門店やネジ専門店などを回ってフォルテール改造のためのパーツを購入(^^:;) 適度に食事などをした後時間になったので会場のソフマップ1号店へ。
会場は小さな部屋で椅子は無し、地面に直接座るタイプでした。人数は50人強でだいたいキャパいっぱいといった感じ。こんなところで歌われてもなぁと思っていたら、歌は無しでひたすらトーク、マイクの音量も必要以上に大きくはなく過ごしやすいイベントでした。
まず工画堂の人たちが何か紙を配りはじめたので、すわ今回も筆記テストか??と思ったらただのアンケート用紙でした(^^;;;;) 特に読まれることなどは意識せず榊原ゆいさんと工画堂の人の目に触れればいいやという内容を書いて提出です。
それからイベント開始。司会はお馴染みの桜ふみさん@浴衣でした。今日は背景に徹するとかで声も控えめだったのですが結局ゆいさんのペースに載せられて?けっこうしゃべっていた桜ふみさん(^^;;)
榊原さんは珍しい(らしい)ふりふり服でした。イベントは終始榊原さんと桜ふみさんのトークで進行、途中アンケートの読み上げなどのあと、最後にプレゼント抽選会とサインの手渡しという構成でした。
トークで印象に残っているのはやはり戦国…
ソルフェージュの収録スタジオの出前弁当の話なのですが、メニューが信長とか家康とかそんなのばかりで、それに凝っていて工画堂の人たちと毎回頼んでいるとか…。ソルフェージュの雰囲気に合わないことおびただしいですが、榊原さん的にはかぐらが家康、すくね様が信長、ちほが秀吉らしいです。
…
ここかな???
あと榊原さんの骨格がしっかりしすぎていて生まれてくるときに肩を脱臼したとか…。榊原さんは1日3時間睡眠で大丈夫だそうですが、その秘訣は骨を頑丈にすることだそうで(^^;;)
すくねテーマ曲のKaleidoscopeは最初序奏部分は歌無しかと思っていたら急遽実はメロディラインだったことが判明して、「光りにかざして…」までは録音スタジオでその場で作った歌詞だったとか…。でもこれは不思議なんじゃなくて、単にあまりに酷い音なのでそうとは気付かないだけだと思うのですが…
アンケートの読み上げは、やはりというか何というか殆ど榊原さんファンだった模様で、「榊原さんのイベントへの参加回数」と「工画堂のソフトを何本持っていますか」の回答の大多数が自分と全く逆なわけで(僕は後者にたくさんと書いたのですけどね…)
というわけでそれほどソルフェージュに深く関係した内容にはならず。なんかこのあと閉店まで仕事なソフマップの店員が紛れ込んでいたらしいです(笑 彼はプレゼント抽選会でちほポップを当てるというえらく美味しい役所に…)。あと、印象的な回答をした2名の方がその場で手持ちの私物にサインをして貰えるという何とも困った状況に。結局お2方ともリュックにサインして貰っていたようですが、ソルフェージュのイベントなのにソルフェージュ持ってきていなかったのでしょうか???(爆)
プレゼント抽選会はくろねこさんちーむ賞がかぐらポップ、ちほポップ、メインイラスト特大ポップの3名。当たった人には送ると言っていましたが、僕の例のブツは??? まぁそれは諦めるとして、見ず知らずの人にはちゃんと送ってあげないとダメですよ工画堂さん?!
あと榊原ゆいさん賞としてゆいさんが選んだ入浴剤みたいなものを8名に。残念ながら今回は何も当たりませんでした(というか単なる抽選で当たったことはあまりなく、今までのグッズも基本的に実力?で勝ち取っています(^^;;;))。
最後にサイン色紙のプレゼントがあって今日のイベントは終了です。サイン色紙、榊原ゆいさんが4時間掛けて全てにかぐらのイラストを入れたらしいです。
例によってゆいさんファンで大半が占められてしまっていて場違い感が漂っている感じでしたが、トークも楽しかったですしうるさくなく落ち着いていられたので良いイベントでした。まだ明日の昼、夜と2つアルので(^^;;;)今日の所はこのくらいにしておきます。