曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66051 | (95.64%) | 一発 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 不調 | 63776 | |
トラベルハーモニー | 51148 | (93.41%) | 一発 | 54757 | Little Witch's Heart ver.R | 94495 | (95.23%) | 普通 | 96824 | |
君の声 僕の指 ふたりの夢 | 83191 | (90.96%) | 不調 | 91455 |
今日は昼間税務署で確定申告を済ませたあと学校へ。この前受け取れなかったThinkPad Xシリーズ用大容量バッテリとセカンドバッテリを受け取ってきました。
帰りに新宿のヨドバシカメラに寄って2台目の空気清浄機を買おうと見てきましたが、MA-837が42k円もしたので25kのamazonで注文することに。機種はMA-837以外は考えられませんので確定です。1台目は前モデルのMA-806で調子良いですし、交換用フィルタも同じ物のようですので。ただ、今年は花粉多いと言われている割に今のところそれほど酷くないんですよねぇ。
それから珍しくこんなモノがあったら良いなぁと思っていたBluetoothの小型トラックボールSlimBladeがあったので買ってきてしまいました。ポイント加味して10k強と結構高かったですが、Kensingtonのけっこう高級なものというのも良いところです(^^;;)

こんなのです。ホイール部分が小型トラックボールになっていてマウスとしてもトラックボールとしても使える優れものです。ボール周辺の第3ボタンダブルクリックでマウスモードとトラックボールモードが切り替わりますね(長押しで電源on/off)。何故かマウスモードでボールを動かすとクリック音が鳴ります(いやまぁロジクールのマウスのホイールもカコカコいいますけど…)
何故このようなものがあったら良いと思ったかというと、電車で座ったときにX61sを開くことは出来るのですが、キーボードやトラックポイントで入力を行おうとするとどうしても肩肘が張ってしまい無理なので、一切腕を動かさずに指先だけで操作できるデバイスが欲しくなったからなのです。片手で持って親指でトラックボール操作、右左クリック全てを賄います。ドラッグ操作が不可能に近いほど大変ですが、実は何処にも書いてないのですが真ん中ボタン1回押しで左ドラッグ開始、もう一度押すと終了になっていますので、右ドラッグを使わないようにすれば結構何とかなるモノです(クリックロック機能を使えば右ドラッグも簡単に出来るようになりますが、中央ボタンの挙動が怪しくなるので切りました)。ホイール操作によるスクロールが欲しくなったらこまめにマウスモードとトラックボールモードを切り替えることで対応します。
Bluetooth使うのは初めてですが、特に問題なく認識して使えるようになりました。暫く実際に使ってみて様子を見ようかと思います。普段はトラックポイントで必要十分なのですが、旅行中でHHKBPro繋いでいるときのマウスとしても使い道がありそうです。
ただ電池が単3形2本で入れると結構ずっしり来ますので、単4→単3アダプタを探してきて単4形2本で運用するのも検討してみます。
#同様の理屈で車内では指紋認証が異様にやりづらいので、左手の親指を横にしてスキャンというのを登録しておくと良いかもしれません(^^;;;)
ThinkPadのバッテリは、大容量8セルバッテリとセカンドバッテリを付けたらとてもモバイルとは言えないような重量(とはいっても合計2kg)になってしまったのですが、フル充電するとアイドルで15時間、動画再生で8時間、フルパワーで4時間(通常バッテリに付け替えてさらに+5/+3/+1時間)行けそうなので、大阪行き日帰りも問題無さそうです。重い追加バッテリや予備は新大阪のコインロッカーにでも入れておけば…
なお、大容量8セルバッテリ付きの状態でもなんとかTUMI 26121に入りました。セカンドバッテリ付きの時は入れない方が良いと思います。
フォルテールは何か不調で、羽根ブラなかなか1ミス出ませんでした。あと君声が全然合わずに苦労しています。小夜曲は一発ですがギリギリ66k、LWHRは回数かかりましたが点高かったのでまぁよし、トラハは問題なく一発でした。
帰りに新宿のヨドバシカメラに寄って2台目の空気清浄機を買おうと見てきましたが、MA-837が42k円もしたので25kのamazonで注文することに。機種はMA-837以外は考えられませんので確定です。1台目は前モデルのMA-806で調子良いですし、交換用フィルタも同じ物のようですので。ただ、今年は花粉多いと言われている割に今のところそれほど酷くないんですよねぇ。
それから珍しくこんなモノがあったら良いなぁと思っていたBluetoothの小型トラックボールSlimBladeがあったので買ってきてしまいました。ポイント加味して10k強と結構高かったですが、Kensingtonのけっこう高級なものというのも良いところです(^^;;)

こんなのです。ホイール部分が小型トラックボールになっていてマウスとしてもトラックボールとしても使える優れものです。ボール周辺の第3ボタンダブルクリックでマウスモードとトラックボールモードが切り替わりますね(長押しで電源on/off)。何故かマウスモードでボールを動かすとクリック音が鳴ります(いやまぁロジクールのマウスのホイールもカコカコいいますけど…)
何故このようなものがあったら良いと思ったかというと、電車で座ったときにX61sを開くことは出来るのですが、キーボードやトラックポイントで入力を行おうとするとどうしても肩肘が張ってしまい無理なので、一切腕を動かさずに指先だけで操作できるデバイスが欲しくなったからなのです。片手で持って親指でトラックボール操作、右左クリック全てを賄います。ドラッグ操作が不可能に近いほど大変ですが、実は何処にも書いてないのですが真ん中ボタン1回押しで左ドラッグ開始、もう一度押すと終了になっていますので、右ドラッグを使わないようにすれば結構何とかなるモノです(クリックロック機能を使えば右ドラッグも簡単に出来るようになりますが、中央ボタンの挙動が怪しくなるので切りました)。ホイール操作によるスクロールが欲しくなったらこまめにマウスモードとトラックボールモードを切り替えることで対応します。
Bluetooth使うのは初めてですが、特に問題なく認識して使えるようになりました。暫く実際に使ってみて様子を見ようかと思います。普段はトラックポイントで必要十分なのですが、旅行中でHHKBPro繋いでいるときのマウスとしても使い道がありそうです。
ただ電池が単3形2本で入れると結構ずっしり来ますので、単4→単3アダプタを探してきて単4形2本で運用するのも検討してみます。
#同様の理屈で車内では指紋認証が異様にやりづらいので、左手の親指を横にしてスキャンというのを登録しておくと良いかもしれません(^^;;;)
ThinkPadのバッテリは、大容量8セルバッテリとセカンドバッテリを付けたらとてもモバイルとは言えないような重量(とはいっても合計2kg)になってしまったのですが、フル充電するとアイドルで15時間、動画再生で8時間、フルパワーで4時間(通常バッテリに付け替えてさらに+5/+3/+1時間)行けそうなので、大阪行き日帰りも問題無さそうです。重い追加バッテリや予備は新大阪のコインロッカーにでも入れておけば…
なお、大容量8セルバッテリ付きの状態でもなんとかTUMI 26121に入りました。セカンドバッテリ付きの時は入れない方が良いと思います。
フォルテールは何か不調で、羽根ブラなかなか1ミス出ませんでした。あと君声が全然合わずに苦労しています。小夜曲は一発ですがギリギリ66k、LWHRは回数かかりましたが点高かったのでまぁよし、トラハは問題なく一発でした。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20080303手動トラックバック