曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 69063 | (100.00%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
poetrylove take_0 | 33276 | (93.80%) | 普通 | 34479 | 雨のmusique | 112564 | (90.70%) | 一発 | 120501 | |
ネオスフィアのテーマ | 80920 | (88.18%) | 妥協 | 91766 | ミマナ イアルクロニクルOP | 59250 | (93.36%) | 普通 | 62262 |
昨日から今日にかけては泊まりの用事でした。
Microsoft Wireless Presenter Mouse 8000の背面のプレゼンテーションボタンですが、一応キー入力にアサインすることが出来ました。が、メディアプレイヤーが起動したり音量を上下させたりするのを禁止する方法がよく分かりません…。あと何故かメッセージが2重に送られてくることがあるので困ったものです。
背面ボタンを押した時にはWM_APPCOMMANDが各アプリケーションにSendMessageされてくる模様です。プレゼンテーションの進む/戻るキーはAPPCOMMAND_MEDIA_NEXTTRACK/APPCOMMAND_MEDIA_PREVIOUSTRACK、音量はAPPCOMMAND_VOLUME_UP/DOWN、再生停止はAPPCOMMAND_MEDIA_PLAY_PAUSEなので、これらをWH_CALLWNDPROCでグローバルフックして監視し、WM_KEYDOWNとWM_KEYUPをPostMessageすればOKです。
2重に送られてきたりする対策は単純にやるなら前に処理してから100ミリ秒程度は無視するとかなのですが、それだとコマンドの処理自体に100ミリ秒以上かかるときに問題が生じるので、キー入力をPostした後処理停止フラグをOnにしてタイマをセットし、100ミリ秒後にWM_NULLをlParamを特殊なマジックナンバーにしてPostし、そのWM_NULLをWH_GETMESSAGEグローバルフックで確認した時に処理停止フラグをクリアするということをしてみました。原理的には他スレッドからのSendMessageはメッセージディスパッチ時にPostされたものより優先的に処理されるとのことなのでこれで何とかなるはずです。一応今のところdvioutのプレゼンテーションモードで左右ページボタンは正常に動作している模様。
今日のフォルテールはネオスフィア→take0→雨で順番もその通り。ネオスフィアは面倒なので妥協、雨はギリギリ一発9割でした。
・ネオスフィアのテーマ(-1)
良い曲ではあるのですがうるさめです。簡単な譜面なのですが、合わせ続けるのに集中力が必要な割に延々繰り返しで集中力の維持が難しいのでなかなか良い点が出ません。出たばかりでハイな時にパフェったきりですね…
・poetrylove take_0(0)
もともとはACのクリア後パスワードページで配布されていたもので、本来配布されるはずだった今日も明日も明後日もが完成するまでの繋ぎとして仮配布されていたものとのことです。実は今日も明日も明後日も配布開始以後もちょっと勘のいい人ならダウンロード可能だったのですが、今はもうダメなようです。AS版はバグがあって普通にやってると絶対にbadが出るのですが、工画堂の中の人がそもそも全greatで繋げることが出来ないので信じて貰えません(;_;) 理論的にはバグがある場所で高速で同じキーを2連打すると繋がるといわれていますが、近年ふぉにーさんがgreat+goodで繋げ流事が可能であることを証明しました(爆) 短いしそれほど難しくないので弾きやすいです。最後の連打部分はバグを除いても慣れるまでは結構苦労するかも知れません。
・雨のmusique(0)
poetryloveのみの聖域だった10万オーバーを大きく超えたとか鮮烈な譜面とかで物議を醸した曲ですが、特にSRで初めてフォルテールに触れて最初がファル様ルートだった人にはさぞ厳しかったでしょう。でもファル様ルートで最初に演奏する前に無限ループで練習できるのは、自分と合わせる前にまず出来るようになるまで練習し続けろというファル様の無言の圧力なので、出来るようになるまで先に進んではいけません(爆) 難しいですけど絶望的というほどではないかと。ファル様の下僕になればパフェ取れるらしいのですが~
Microsoft Wireless Presenter Mouse 8000の背面のプレゼンテーションボタンですが、一応キー入力にアサインすることが出来ました。が、メディアプレイヤーが起動したり音量を上下させたりするのを禁止する方法がよく分かりません…。あと何故かメッセージが2重に送られてくることがあるので困ったものです。
背面ボタンを押した時にはWM_APPCOMMANDが各アプリケーションにSendMessageされてくる模様です。プレゼンテーションの進む/戻るキーはAPPCOMMAND_MEDIA_NEXTTRACK/APPCOMMAND_MEDIA_PREVIOUSTRACK、音量はAPPCOMMAND_VOLUME_UP/DOWN、再生停止はAPPCOMMAND_MEDIA_PLAY_PAUSEなので、これらをWH_CALLWNDPROCでグローバルフックして監視し、WM_KEYDOWNとWM_KEYUPをPostMessageすればOKです。
2重に送られてきたりする対策は単純にやるなら前に処理してから100ミリ秒程度は無視するとかなのですが、それだとコマンドの処理自体に100ミリ秒以上かかるときに問題が生じるので、キー入力をPostした後処理停止フラグをOnにしてタイマをセットし、100ミリ秒後にWM_NULLをlParamを特殊なマジックナンバーにしてPostし、そのWM_NULLをWH_GETMESSAGEグローバルフックで確認した時に処理停止フラグをクリアするということをしてみました。原理的には他スレッドからのSendMessageはメッセージディスパッチ時にPostされたものより優先的に処理されるとのことなのでこれで何とかなるはずです。一応今のところdvioutのプレゼンテーションモードで左右ページボタンは正常に動作している模様。
今日のフォルテールはネオスフィア→take0→雨で順番もその通り。ネオスフィアは面倒なので妥協、雨はギリギリ一発9割でした。
・ネオスフィアのテーマ(-1)
良い曲ではあるのですがうるさめです。簡単な譜面なのですが、合わせ続けるのに集中力が必要な割に延々繰り返しで集中力の維持が難しいのでなかなか良い点が出ません。出たばかりでハイな時にパフェったきりですね…
・poetrylove take_0(0)
もともとはACのクリア後パスワードページで配布されていたもので、本来配布されるはずだった今日も明日も明後日もが完成するまでの繋ぎとして仮配布されていたものとのことです。実は今日も明日も明後日も配布開始以後もちょっと勘のいい人ならダウンロード可能だったのですが、今はもうダメなようです。AS版はバグがあって普通にやってると絶対にbadが出るのですが、工画堂の中の人がそもそも全greatで繋げることが出来ないので信じて貰えません(;_;) 理論的にはバグがある場所で高速で同じキーを2連打すると繋がるといわれていますが、近年ふぉにーさんがgreat+goodで繋げ流事が可能であることを証明しました(爆) 短いしそれほど難しくないので弾きやすいです。最後の連打部分はバグを除いても慣れるまでは結構苦労するかも知れません。
・雨のmusique(0)
poetryloveのみの聖域だった10万オーバーを大きく超えたとか鮮烈な譜面とかで物議を醸した曲ですが、特にSRで初めてフォルテールに触れて最初がファル様ルートだった人にはさぞ厳しかったでしょう。でもファル様ルートで最初に演奏する前に無限ループで練習できるのは、自分と合わせる前にまず出来るようになるまで練習し続けろというファル様の無言の圧力なので、出来るようになるまで先に進んではいけません(爆) 難しいですけど絶望的というほどではないかと。ファル様の下僕になればパフェ取れるらしいのですが~
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20090418手動トラックバック