ゲスト[ログイン]

おおいしゆうのASミュージックスコア登録CGI

おおいしゆうが日々のフォルテール演奏の記録を書き続けるCGI(日記じゃないです。blogでもないです)

工画堂スタジオ 『スマイル☆シューター ~ふぁーすと☆ちけっと~』OHP

パルフェ10周年ポータル パルフェ10周年寄せ書き企画

Aozora Melodyのパーフェクト動画公開中!

日 (今日 最終日)
日 ~ 日 (全部)
フォルテール総合情報サイト
ASミュージック
ポータル

同曲演奏状況
CSV登録
工画堂スタジオ&ヤマサ 『スマイル☆シューター ~ふぁーすと☆ちけっと~』応援中!
工画堂スタジオ 『ソルフェージュ~La finale~』OHP
曲名スコア記録曲名スコア記録
天使の歌う小夜曲66657(96.52%)普通69063羽根のブランケットにつつまれて63776(100.00%)一発63776
赤い赤い花(リアン)59082(96.40%)一発61288Little Witch's Heart ver.R94115(94.85%)好調96824
雨のmusique111874(90.14%)普通120501ミマナ イアルクロニクルOP57570(90.71%)普通62262
それほど詳しくはやってないですが、さくっとWindows7を試してみました。Core2DuoE8400、G45、メモリ4G、GeForce8600GTS、HDD320Gみたいな感じだったかと。
インストールはさくっと行きました。スクラッチで入れるとブートパーティションを100MB程確保しようとするようですね。今回はオンボードサウンドのデバイスも最初から認識していました。
Windows7自体の使い勝手はほぼβと変わらず、クラシックスタートメニューも無し。新しいタスクバーに癖があるものの、これに慣れてしまってクラシックスタートメニュー風ランチャーを自作すればVistaより快適に使えそうな予感はします。

新たに導入されたXPモードですが、Windows7の他VirtualPCとXPモードのイメージもダウンロードしなければなりません。これをmicrosoftのページから探すのがいつもながら大変です…(多分googleに聞いた方が早い)。正体はただの仮想PC+リモートデスクトップのようです。仮想PCのXPからはメインのドライブはネットワークドライブとして見えます。逆は謎…。仮想PCからネットには繋がりますが、自分自身以外のsmbサーバにアクセスできませんでした。詳しく見忘れたのですがNATか何かになってるっぽいです。仮想マシン上でアプリケーションを(インストーラで)インストールするとWindows7のスタートメニューにも登録されたりされなかったりするのですが、手動で登録する方法が分かりません…

結局DirectSoundはおろかDirect3Dすら動かなかったので全然意味は無さそうです。マルチメディア系以外でもシームレスではあるもののかなり動作が緩慢なので使いこなすにはコツが要りそうです。

Windows7ネイティブ上でASやソルフェージュは一応動いているようです。音出してないのでプレイ可能かは分かりませんが、多分Vistaと同じで実質不可能だと思われます。あと、何故かWindowsUpdateで最新にしたnVidiaのグラフィックドライバからフラットパネルスケーリングの設定をアスペクト比固定拡大にしようとしても、強制的にディスプレイのスケーリングを使用に戻されます…。使っていたのが5:4固定の屑液晶だったので正しいアスペクト比で出力できなかった…

64bit版もインストールだけはしてありますがまだASとかは起動してみてません。サウンドドライバはこちらもデフォルトで入っているようですね。



今日のフォルテールは花リアン→雨→LWHRで順番もそのまま、最後にイアルです。羽根ブラ一発パフェ、花リアンもノルマ無しですが一発でけっこう高い点が出ました。雨は苦戦したわけではないですがギリギリ9割、LWHRは最初2連続でLWHの譜で叩いて爆死しましたが、その後かなり良い点が出ました。
名前: ひとこと:
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20090509手動トラックバック
新液晶モニタもだいぶ慣れてきたので今までの使用感などをまとめてみます。フォルテール的な意味で…
まぁ音の方はフォルテニストによる意見以外は全く参考にならないのですが、モニタはPCでFPS、格ゲー、音ゲーなどをやっている人の意見が参考になるかと思います。


EIZO HD2452W-TS(リンク貼ろうとしたらEIZOのサイトが落ちてるっぽい…)
接続環境
 (モニタ付属のDVIケーブル)-フォルテール(GeForce7600GS, ForceWare 91.47)
 (モニタ付属のRGBケーブル)-旧メインマシン(GeForce6200A)
 (レコーダ買った時おまけに貰った東芝のHDMIケーブル)-RD-S301(地アナ,BSデジタル)
 (オーディオテクニカ AT-DV35V/2.0)-RD-X4EX(地アナ,BSアナログ)
 (SONY PSP用S端子ケーブル)-PSP-3000


・全体的なこと
 設定はブライトネス20%、色温度6500Kで、純正保護パネルのノングレア面を使用しています。コントラスト拡張や自動輝度調節みたいな余計な機能は全てオフにしています。画質的には自分の使用方法では問題ないレベル。よく言われるぎらつきや頭痛は上記設定のもとでは全く大丈夫でした(EIZOのTNの奴は本気でダメでしたが)。映り込みは保護パネル無し状態より保護パネルのノングレア面を着けた時の方がある気がしますね。部屋を暗くして映画を見るなんて事はまず無いので黒再現性やコントラストはこれで十分です。
 リモコンは色がかっこわるいですが、かなりボタンと機能が練り込まれていて使いやすいです。でもPC,VIDEO,HDMIの3つの入力切り替えボタンとPinPのon/off、PinP全画面切り替えの5つのボタンがモニタ全面パネルに独立で付いていればもっと使いやすいと思います。あとモニタの拡大モードの切り替えがリモコンでしかできなくて最初焦りました(^^;;;) どういうわけか受光部に全く射線通ってないのにHD2452の台座の部分にリモコン置いて操作すると(リモコンの先端部をモニタを支える柱から1cm程離した感じ)反応するので、そんな感じで据え置いて使っています。


・フォルテール環境
 文中で比較対象となっているCRTはEIZO FlexScan T962(BNC-Dsub変換ケーブル接続)です。目が悪いのでドットが見えるとかいうわけではないのでその辺は割り引いてください。T962のときとHD2452Wの4:3アスペクト比固定拡大時の見かけの画面サイズはほぼ同じになるようにしてあります。
 640x480を出力した時の拡大モードをいろいろ変えられるのですが、ビデオカード側のアスペクト比固定スケーリング、モニタのアスペクト比固定拡大(OSDの表記では拡大)、等倍(ノーマル)、2倍拡大(x2ノーマル)といろいろ試したところ遅延、シャープさともに大差なかったのでモニタのアスペクト比拡大モードを常用しています。
 残像感はプレイに影響するほどには感じられません。ただCRTに比べて音符の文字が読みづらくなった気はしますので多少はあるのでしょう。
 遅延は定量的に計ったわけではないのですが、CRTと比べて1フレーム程度遅れているような気がします。3フレーム以上遅れるとかなりきついのですが、1~2フレームならばプレイ感覚はがくっと変わるものの慣れの範疇で修正可能です。
 ソルフェージュプラットフォームは未だに苦戦続きですが、その他はほぼ以前通りの点が出るようになりました。ディアピアプラットフォームはむしろやりやすくなってますので、CRT程ではないものの、慣れれば十分使用に耐えるのではないかと思います。良いCRTが入手できなくなってしまった現状に於いては最善に近いのではないかと。遅延の揺れは感じられませんでした。
 あとちょっと気になるのがCRTと比べて20kg以上も軽いことで、強打すると机ごとけっこう揺れるようになってしまいました(^^;;) 集中していると気にならないのですが。それからHD2452Wに内蔵されているUSBオーディオ機能なんかドライバをインストールすることさえ嫌なのでUSBで繋いでUSBハブやコントロールソフトを利用することは出来ません…。使い物にならない内蔵スピーカが付いてないのは凄く良いんですけどねぇ。設定でUSBオーディオ機能offに出来ないのはかなり残念です。
 なお、フォルテール以外のPCによる使用ですが、今のところ横が長くなったこととDVIにしてにじみが無くなったことが加味されて以前より使いやすくなっています。ただ、本質的な画質と見やすさの点でまだまだCRTには全然及んでいないと思います。T962は使用しているCRTの特性か使い続けていると画面が白くなっていってしまうので、HD2452Wより良いと言えるのは使い始めて最初の1年間くらいなのですが…。ちなみに消費電力もT962が160W(待機時3W以下)、HD2452が110W(待機時2W以下)なのでせいぜい2/32しかなってないんですよね(^^;;) TN液晶はえらく省エネですが。


・TV環境
 モニタ自体にはもちろんチューナー付いてませんので2台のRDをチューナーとして使用します。個人的にはセパレート思想なのでこの方が良いと思いますけど。両RDともアナログ音声出力を自作オーディオセレクタに、S/PDIFをAVアンプに繋いでありますのでHD2452の音声出力は無用です。
 とりあえずPinP機能が大変便利で、PC作業しながらのながら見に使いまくっています。右上にPinP、その下にIRCウィンドウというのが現在の定位置です。しかしAV入力を全画面にしてPC画面をPinPというのは出来ない(出来ても小さすぎて見えないと思う)ので、全画面にするとIRCが見えなくなってしまうためいつか15か17インチ程度のサブ液晶をアームで付けようかと思っています。
 1080pでない画像を見る時はアップスケールが必要になるわけですが、これをRD側でやるのとモニタ側でやるのでだいぶ画質が変わってきます。今のところモニタはIP変換は優秀だけれどスケーリングがちょっと苦手気味な気がします。DVDやSD放送を見る時は(アナログでは最強の)RD-X4からD1orD2で出してモニタで拡大するよりも、RD-S301で1080iか720pにして出した方が綺麗でした。この場合1080iでも720pでも大差ないのですが、TS録画したBSデジタルを見る時は1080iの方がちょっとましなようですので、RD-S301でHDMIで1080i出力というのが常用になりそうです。1080p出力できれば何の問題もないのですけど、RD-X8でも買ってしまおうか…(^^;;;) モニタ側のI/P変換が破綻したところは今のところ遭遇してませんが、RD-S301側は設定でI/P変換を自動から動画に切り替えておかないと時々失敗してコーミングノイズが発生しました。
 この設定のもとSDもHDも画質的には全く問題がないです。ただ、SD画像を全画面表示で見る場合はDVDレベルのビットレートがないと厳しいですね。セルDVDは4:3,ビスタ,シネスコ,アニメ,実写映画取り混ぜていろいろ試しましたが十分鑑賞に堪えます。アニメは以前撮りだめてある3.8/3.2Mbps、今の常用である4.4Mbps程度だとアラが目立ちます。結局SD解像度のインターレースソースはアナログテレビで見るのが一番綺麗なんですよねぇ(^^;;) BSデジタルはけいおんはもともとBS-TBSの放送品質が悪いっぽくて残念な感じですが、BS-Hiでリマスター再放送しているCCさくらはかなり凄い画質で見れます。BS-Hiの実写のドキュメンタリーやクラシック番組は良い感じです。地デジはアンテナが無くて見れません(7月の番組改編期に合わせてtvkを向けて立てるつもりです)し、BDはプレイヤーがないので見れません。だから東芝は何も言わずにBD搭載のRDを出せと…


・PSP
 おまけ機能的にPSPの全画面拡大機能などが付いているのでこれも試してみています。PSPソルフェージュで試したところ、ちゃんと全画面拡大されました。たださすがにここまで拡大してしまうとだいぶアラが目立ちます(でも冷静に考えてPS1を繋いだと思うと似たようなものなんですよねぇ…)。等倍表示やPinPでも残像とコーミングノイズ問題を除けば実質的にPSP本体の液晶の方が画質高いので、みんなでPSPソルフェージュ大会やる時くらいしか使い道は無さそうですが。
 スルーモードはスルーonにすると遅延が多少無くなる代わりに画面全体が小刻みに揺れるようになるので確かに何らかの高画質化処理をスキップしている模様です。ただ、PSPソルフェージュに限った話だとスルーoffの通常状態の方がずっとやりやすかったです(もともとPSP本体の液晶に合わせて調整されている可能性がありますので)。しかし両方試してやりやすい方を選べるという点ではそれなりに価値はあるのではないかと。PS3やXBOX360で音ゲーや対戦格闘をやっている人ならもう少し詳しい評価が出来るかと思いますが。ちなみにイアルを全画面表示でやってみたらかなり寂しかった…(爆)




総じて画質、機能的には満足のいく製品でした。お薦めかというともうすぐ後継機が発表されるはず(ここのところ2年連続で5月末発表6月中旬発売)なのでとりあえず待ってください(^^;;)
買おうかなという場合はやはり実機を実際に見に行くことをお薦めします。EIZOのS-PVAパネルのモニタ見て目が痛くなるとか頭痛がするとかいう人がいるのは事実ですし実際自分でもEIZOのTNの奴で経験したので、最低10分、出来れば1時間程度は凝視して大丈夫かどうか確かめてから購入に踏み切った方が無難です(既にS2411以降のEIZOのVAパネル液晶使っている人なら問題ないでしょう)。ダメそうなら三菱のMTD-243Wが良いでしょう。色が重要な場合は迷わずCG221に、お金がある人は是非CG232を買って試してみてください(核爆)
#個人的には高いこととスピーカ付いていないことは利点ですけどね(^^;;)


さて、T962の交換用ブラウン管はまだあるらしいけど8万円払って交換すべきか否か…
#ちなみにサービスモードで調べてみたら使用時間3万を超えてました(^^;;)
名前: ひとこと:
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20090509_1手動トラックバック