第18えんじぇりっくこんくーる本戦結果
第18回えんじぇりっくこんくーる優勝決定戦結果
#イベントレポートなどで本記事を引用される場合、出来ればトラックバックをお願いいたします。
(ブログ以外の普通のwebページでも一番下の「手動トラックバック」から登録できます)
夏コミ2日目恒例のえんじぇりっくこんくーるです。今回は久々に公民館を借りての開催になりました。ついったー等で参加を呼びかけてみましたが初参加はすけべーさん1人だけ。もう少しいてくれると嬉しかったのですが。全体でも12人とちょっと少なめです。部屋は広々としていましたが時間的には結構キツキツでした。
レギュレーション、選択可能な曲は変わりません。

会場の様子です。プロジェクタは会場で借りられました。その他の資材は委員長宅から搬入しました。搬入搬出と会場設営はあやもさんに
アマネカの痛車で手伝って頂きました。ありがとうございます~
PCはPentium4 2.6GHzの旧PC(サウンドカードはM-Audio Delta410)で、アナログRGB出力を分配して16インチのAQUOSとプロジェクタに出力しています。アンプはKT88シングル(ELEKIT TU-879R)、スピーカはTANNOYのFUSION 2です。マウスパッド持ってくるのを忘れたので
白衣的恋愛症候群のチラシで代用しています(^^;;) あと今回からいつもの写真撮影に加えてビデオカメラが導入されています。
ただやっぱり音的には断然本部の方が良いですねぇ。プレイ環境は自分的には当然本部の方が良いのですが、こっちの方が弾きやすかった人が多かったようです。

工画堂が無茶なガチャを設置したおかげで賞品がとち狂った状況になっています。金額換算すれば総額8万円オーバー、1人あたり7~8千円分くらいはあったのでは… まぁこれは恐らく今回のみの特別な状況だと思います。
タオルの高さがエアナ缶を超えてます。あと初日、2日目に売り切れてしまったのでバッグハンガーとフォーニクッションが貴重品になってしまいました。あと目玉はなんと言ってもアオギリさん提供のパルフェメガネ拭き3枚ですね。ガチャの今回分はまず自由にトレードOKということにして最後まで残っていたものは賞品になりました。
それでは結果発表です。
(敬称略 *:自主選択 R:リクエスト N:NORMAL)
ニルゥ | fay | 71320/89900(79.33) | 風~スタートライン~ | 38499/83680(46.01) | 生まれたばかりのLoveSong(*) | 64916/91455(70.98) | 65.4405 | |
SHIN | 小粋なやつら | 22278/30188(73.80) | Two Destiny ~2つの運命 | 35242/54757(64.36) | 大事な宝石 | 65730/84613(77.68) | 71.9471 | |
Fourny | 粉雪につつまれて | 66477/72795(91.32) | パルフェのテーマ Part2 | 64281/69996(91.84) | meltron | 81180/96431(84.18) | 89.1135 | 1 MF |
砂倉瑞希 | shining(すくね)(N*) | 29323/77460(37.86) | ハレルヤ彗星群(N*) | 42012/109804(38.26) | 風~スタートライン~(N) | 12879/83680(15.39) | 30.5024 | |
MASSY | Little Witch's Heart ver.R | 22060/99230(22.23) | 小粋なやつら | 8481/30188(28.09) | 乙女達の冒険 | 11142/52580(21.19) | 23.8386 | |
くろまく | Aozora Melody(R) | 37577/151789(24.76) | メロディ | 49083/104517(46.96) | メロディー | 62426/133440(46.78) | 39.5000 | |
くえす | shining(織歌) | 63464/89900(70.59) | again | 50640/108871(46.51) | GoGoGirl!! | 21468/97053(22.12) | 46.4092 | |
田中 | Little Witch's Heart(N) | 39583/99230(39.89) | you're my dear(N) | 60494/111359(54.32) | meltron(N) | 12361/96431(12.82) | 35.6774 | |
おおいし☆ゆう | 渚のハッピーバカンス | 62611/81814(76.53) | パルフェのテーマ Part2 | 51913/69996(74.17) | イアルOP | 45828/63465(72.21) | 74.3013 | |
駅弁 | Resonance | 85495/140593(60.81) | 私だけのsoleil | 38275/83058(46.08) | 花束の招待状 | 19631/28633(68.56) | 58.4844 | |
あやも | 空の向こうに | 54859/68441(80.16) | メロディ | 86347/104517(82.62) | 渚のハッピーバカンス | 57480/81814(70.26) | 77.6758 | 2 |
すけべー | 祈りの歌(N*) | 8154/58178(14.02) | 聖地(N*) | 8465/77771(10.88) | Little Witch's Heart(N) | 3221/99230(3.25) | 9.3820 | |
いつも通り何も表記がないのはランダム選曲です。風やmeltron、小粋、パルフェ、渚が2回出ていてAC曲がありません。またもやくえすさんがGGG引いたり駅弁さんが花束引いたり初参加のすけべーさんがいきなりLWHだったりと波瀾万丈です。meltronも地雷なんですけどふぉにーさんは得意なんですよねぇ…
あと面白かったのはくろまくの選曲でメロディー3連発です。ミウメロナギメロファルメロ。その発想はなかった…。田中さんはそろそろHARDでもいいかもですね。初参加のすけべーさんもがんばってくれました。着実に上手くなっていて今後が楽しみです。続けていればコンテストNORMAL優勝くらいは行けるのでは??
自分はなかなか盛り上がる選曲で環境的には十分アウェーだったのですがまぁ何とか乗り切りました。
優勝はやはり2曲9割叩きだした上meltronもものともしないふぉにーさんがダントツ。2位は前2曲を着実にこなして渚も悪くない点で乗り切ったあやもさんでした。そして
世紀の大決戦になったレコンコルソです。これを生で見れた人はフォルテニストとしてもの凄い幸運だったと思いますよ!
今回もマスターフォルテニストのFournyさんが本戦優勝だったので、レコンコルソはFournyさん vs あやもさんでFournyさん1勝分不戦勝で行われました。
[2戦目]
奏者 | 選曲 | 得点 | 得点率 | 得票 | 総合得点 |
Fourny | Resonance | 125777/140593 | 89.46 | +1票 | 91.46 |
あやも | Milk Tea | 88237/93632 | 94.24 | +7票 | 108.24 |
先攻のFournyさんが満を持してのResonanceで89%を叩き出してこれで決まりかと思われた矢先、あやもさんがMilk Teaでなんと94%。演奏直後のふぉにーさんのひと言「
マジか?」が全てを物語っていました。なんでもあやもさんは数日前に3日連続でMilkTeaパフェっていたようで…
[3戦目]
奏者 | 選曲 | 得点 | 得点率 | 得票 | 総合得点 |
あやも | shining(織歌) | 85508/89900 | 95.11 | +1票 | 97.11 |
Fourny | fay | 86291/89900 | 95.99 | +5票 | 105.99 |
そして迎えた運命の最終戦。2人の選曲が両方とも理論値89900点で純粋な点数勝負になるという希有な状況。先攻のあやもさんがshining織歌で実に非正則4ミスで95%というとんでもない点を叩き出してFournyさん大ピンチで迎えた最終演奏。勝つためには実質3ミスまでしか許されない状況下での演奏で…
本気で鳥肌が立ちました! ラストまで2ミスで行って最後転けたものの見事に3ミス達成で大逆転です。ジャッジも2戦目3戦目それぞれ結果を反映していました。
[総合結果]
Fournyさん 2勝 vs 1勝 あやもさん
歴史に残る大逆転劇で今回もFournyさんがマスターフォルテニスト防衛、しかも
V10という記念すべき大記録達成です。確かにフォルテールは点数を競うことが本質ではないのですが、いい演奏は自然に良い点になりますし極限状態でしっかり結果を出すのはやはり素晴らしいことです。無理してビデオカメラを間に合わせて大正解でした(BD化して永久保存します!)。
その後撤収作業のあと20時からいつも通り豊味苑で懇親会。本戦参加者全員と水月映二さん、そしてスペシャルゲストのみやざーさんもいらっしゃっていつもに増して盛り上がりました。参加された皆様お疲れ様でした。是非また参加して頂けると嬉しいです。
次回は冬コミ2日目、公民館が年末で閉まっているので本部開催予定です。興味あるけど夏コミと重なってると無理という人が多いようなら来年の夏は1~2週間ほどずらすことも考えています。遠くから来られる方との兼ね合いもあるので暫くリサーチしてみます。