曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67453 | (97.67%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
赤い赤い花(ピアラ) | 57679 | (94.11%) | 一発 | 61288 | poetrylove | 102606 | (93.44%) | 普通 | 106195 | |
Aozora Melody | 149080 | (98.22%) | 普通 | 151789 | shining(織歌) | 84805 | (94.33%) | 普通 | 89900 |
D700、オプションもいくつか導入しています。

接眼目当てDK-19と近視用の接眼補助レンズDK-17C(-3)付けてみました。一度つけてみたアイピースをきつく締めすぎて外すのに苦労しました。D700は脱落防止がついているのであまりきつく締めない方がいいかと。もともと視度調整を一番マイナス側にするのが良い感じだったのですが、ちょっと余裕が出来ました。残念なのがファインダー倍率を1.2倍にするマグにファイングアイピースDK-17Mが使えないこと…(DK-17Cと併用できず、そのまま付けると視度が2段階くらい+側にずれてしまうそうです)。無理やり接着とかすれば何とかなるでしょうかねぇ??
DK-19は安いし一応付けておきました。
ストラップは純正のハンドストラップAH-4を取り付けてみました。手を通した後紐をしっかりと引っ張るとかなりがっちり固定されて、ある程度シャッタースピードが速ければ片手でも何とか撮れるくらいになるのですが、それだと咄嗟に持てないしAFポイント選択などの十字ボタン操作ができなくなるので普段は敢えてゆるゆるにして脱落防止用に留めています。運搬用にネックストラップも取り付けてあります。ニコンのサービスセンターで買ってきたネオフォーカルストラップというもので、クッションが入っていて肩や首への負担が軽減されるそうです。まだ首にかけて長時間歩き回ったことはないのでどの程度効果があるのかはまだ分かりません。
ハンドストラップはD700にそのまま付けると台座についている背面のストッパーが浮いてしまって三脚に縦位置でセットしたときなどにずれてきてしまうので、厚めのゴムを丁度良い大きさに切って鋏んでみました。ハンドストラップの台座の下には手持ちの小さなクイックシューがついてます。手持ちの三脚(ULTRA MAXi L)の耐荷重は1.5kgで本当は全然足りないのですが、とりあえず暫くはそれで使用することにします。本気でしっかりした三脚が必要な局面になったらジッツォのカーボン三脚でも買うかもしれません…
暫くはお金無いわけですが、そのうち広角レンズやマクロレンズも欲しい所です。狙い所としては
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
あたりを考えています。それぞれ10万、7万ですが…
#他にもRAW現像用にCapture NX2とか、カメラバッグとか買わないと…
フォルテールは花ピアラ→PL→sh織歌でした。出来は問題なしです。小夜曲が何か中途半端な点ですが…

接眼目当てDK-19と近視用の接眼補助レンズDK-17C(-3)付けてみました。一度つけてみたアイピースをきつく締めすぎて外すのに苦労しました。D700は脱落防止がついているのであまりきつく締めない方がいいかと。もともと視度調整を一番マイナス側にするのが良い感じだったのですが、ちょっと余裕が出来ました。残念なのがファインダー倍率を1.2倍にするマグにファイングアイピースDK-17Mが使えないこと…(DK-17Cと併用できず、そのまま付けると視度が2段階くらい+側にずれてしまうそうです)。無理やり接着とかすれば何とかなるでしょうかねぇ??
DK-19は安いし一応付けておきました。
ストラップは純正のハンドストラップAH-4を取り付けてみました。手を通した後紐をしっかりと引っ張るとかなりがっちり固定されて、ある程度シャッタースピードが速ければ片手でも何とか撮れるくらいになるのですが、それだと咄嗟に持てないしAFポイント選択などの十字ボタン操作ができなくなるので普段は敢えてゆるゆるにして脱落防止用に留めています。運搬用にネックストラップも取り付けてあります。ニコンのサービスセンターで買ってきたネオフォーカルストラップというもので、クッションが入っていて肩や首への負担が軽減されるそうです。まだ首にかけて長時間歩き回ったことはないのでどの程度効果があるのかはまだ分かりません。
ハンドストラップはD700にそのまま付けると台座についている背面のストッパーが浮いてしまって三脚に縦位置でセットしたときなどにずれてきてしまうので、厚めのゴムを丁度良い大きさに切って鋏んでみました。ハンドストラップの台座の下には手持ちの小さなクイックシューがついてます。手持ちの三脚(ULTRA MAXi L)の耐荷重は1.5kgで本当は全然足りないのですが、とりあえず暫くはそれで使用することにします。本気でしっかりした三脚が必要な局面になったらジッツォのカーボン三脚でも買うかもしれません…
暫くはお金無いわけですが、そのうち広角レンズやマクロレンズも欲しい所です。狙い所としては
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
あたりを考えています。それぞれ10万、7万ですが…
#他にもRAW現像用にCapture NX2とか、カメラバッグとか買わないと…
フォルテールは花ピアラ→PL→sh織歌でした。出来は問題なしです。小夜曲が何か中途半端な点ですが…
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20101114手動トラックバック