曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66657 | (96.52%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
粉雪につつまれて(フォルテール) | 41175 | (94.52%) | 普通 | 43561 | ロマンス寸前 | 46401 | (97.47%) | 普通 | 47604 | |
Aozora Melody | 148180 | (97.62%) | 普通 | 151789 | Happy Love☆ | 93875 | (96.42%) | 普通 | 97364 | |
らぶりーすまいる | 186666 | (94.96%) | 普通 | 195577 |
次回投稿にはきっと690番や再々飯の写真がたくさん来るだろうなぁと思い、迎える側としてもそれなりにKIAI☆の入った写真を送らないとなぁ、と思って出かけてきました。花畑とか撮りたかったのですがよさそうなところがなかったので檜原村に滝を撮りに行ってきました。払沢の滝がメインターゲットです。いつものD700にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, 70-200mm f/2.8G ED VRIIを持って、ジッツオォのカーボン三脚やら細々とした90番撮影グッズ全部ひっくるめて10kgの装備を担いで… でも片側に5kgより両側に5kgずつの方がずっと楽ですね(^^;;;) 20日の鎌倉も多分同じような装備なので様子見を兼ねて。
こちらはターゲットではなく、払沢の滝入口のバス停から山道を行く途中で見かけた良い感じの沢。こんな風に90番置けるところは珍しいので…
今回は全部NDフィルター使ってスローシャッターです(滝だとハイスピードかスローシャッターにしたいし、90番写真だと絞らないといけないので…)
こちらはターゲットではなく、払沢の滝入口のバス停から山道を行く途中で見かけた良い感じの沢。こんな風に90番置けるところは珍しいので…
今回は全部NDフィルター使ってスローシャッターです(滝だとハイスピードかスローシャッターにしたいし、90番写真だと絞らないといけないので…)
同じ所から70-200mmでアップにして。

24-70mm, 24mm F22 SS25秒 ISO100
以前からこういう写真を撮ってみたかったのですよ。この水のとろとろ具合を見てほしいです。ジッツォの三脚わざわざ持っていったかいがありました。耐荷重足りてない安物とは全然安定感が違いますね。RRSの軽量自由雲台にしたらカナリ軽くて持ち運ぶのも苦ではなかったですし。傍からの見かけが大げさになる点に目をつぶれば旅行用小型三脚を別に用意する必要はないかもです。
普通に歩いて15分くらいですが、沢で写真を撮ったりしながら1時間かけていよいよメインの払沢の滝に到着。東京都唯一の日本の滝百選とのことですが、派手さはないもののなかなか趣があって良い感じの滝でした。予想していたよりずっと迫力ありましたし、すぐ近くまで行けるので写真も撮りやすかったです。他の観光客やカメラマンの方もいましたがそれほど数も多くなかったので、カメラ用の三脚と90番用の三脚を立ててじっくり行けました。
左は滝壺のすぐ傍まで近づいて見上げる感じで。右はちょっと離れたところから撮って50mm程度相等にトリミング。上の方に1段目も見えます。
帰り道から疑似パンフォで。紅葉にはまだちょっと早い感じですね。本当は空はもっと白飛びしていて90番のあたりは暗かったのですが、raw現像とphotoshop仕上げマジックで…
帰りは時間間違えてバスが1時間来なかったりしましたが、のんびりと待って17時頃帰宅。いい天気で気温も丁度良く、気持ちの良い小旅行になりました。
帰りは時間間違えてバスが1時間来なかったりしましたが、のんびりと待って17時頃帰宅。いい天気で気温も丁度良く、気持ちの良い小旅行になりました。
一度家に帰って夜は藤野さんを迎撃して藤野さん、御月さくらさんと渋谷のねぎしで牛タン。先日のアオギリさんに続いて今度はコアな白恋ファンと目しているお二人から貴重な意見を聞くことが出来ました。実は2人がかりでフルボッコにされる展開も予想していたのですが、けっこう同じように感じているポイントもあったりしたようです。朝から晩まで動き続けでしたが今日もたいへん有意義な1日になりました。
フォルテールは3曲を朝、らぶすまとロマンス→ハピラブ→粉雪フォルテールのコースを滝から帰ってから夜出かけるまでの間に弾いていきました。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20111104手動トラックバック