曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 69063 | (100.00%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 62573 | (98.11%) | 普通 | 63776 | |
小さなオルゴール | 97446 | (97.59%) | 普通 | 99852 | 愛のチョコスフレ(リアン) | 78453 | (94.46%) | 一発 | 83058 | |
ガールズポップソルジャー | 105586 | (88.63%) | 普通 | 115042 | Aozora Melody | 147877 | (97.42%) | 普通 | 151789 | |
らぶりーすまいる | 187149 | (95.21%) | 普通 | 195577 | Ancient View | 66822 | (95.47%) | 普通 | 68793 |
チョコリアン→AV→GPS。GPSそこそこだけどこんなものかなぁ。
あとお金の都合がついたので前から買おうと思っていた三脚を購入。ジッツォのトラベラー三脚GT1544Tです。

隣は今使っているGT3541LS+センターポール。カーボンなので大きさの割に意外と軽い(ただし装着されているハスキー雲台は地獄のように重い)のですが、それでも大仰で持ち運ぶのが大変なので、気軽に持っていけるものが欲しかったので。
雲台は手持ちのRRSのBH-30を流用。クランプを大型のものにしてあるので収納は無理かなと思っていたのですが、意外と何とかなりました。この組合せけっこういそうだと思いきや収納可能か否かの情報が全然なかった… 実際は梅本とかマーキンスが多いみたい??
ただねじ込んだだけだと雲台の向きを替えようとするだけですぐに緩んで外れるので、滑り止め剤を塗りたくって止めておきました。接着剤じゃないので頑張ってねじれば外れる筈ですが、外れなくなってしまったらアッパーディスクだけ買い直そう…

雲台込みでもVAIO Duo 11より軽いくらい。このくらいなら使うかどうか分からないときでも気軽に持っていけそうです。GT3541LSも絶対使うと分かっている時なら頼もしいんですけどねぇ…
さすがにGT3541LSに比べたら圧倒的に細いですけど、自分の使い方(90番で手が足りない時の補助用)だとそこまで頑丈さに拘らなくてもいいかなぁ、と。いざとなったら3541LS持っていけばいいわけですし。1本だけで運用するとか、夜景や星を撮りまくるとかいう人はトラベラー2型の方がよさそうです。
SDカードの方はサンディスクのSDXC64GB, 転送速度95MBのやつ。こちらはNTFSでフォーマットしてVAIO Duo 11用の常設ストレージにします。
SDカードにフォルダ作ったらあっさりライブラリに登録出来てWindowsストアアプリからもアクセスできるのですが、Win8の時ってSDカードを登録するの結構面倒(いったんどこかのローカルフォルダにマウントしてそこを登録)だった気が…
SDカードに90番写真ぶち込んだのでWindows8.1でSkyDrive越しに自宅ストレージにアクセスできなくなって外していた純正フォトアプリを復活させました。しかしライブタイルのスライドショーで90番写ってない写真ばかり選ぶのでちょっと折檻したい感じです。
あとお金の都合がついたので前から買おうと思っていた三脚を購入。ジッツォのトラベラー三脚GT1544Tです。


隣は今使っているGT3541LS+センターポール。カーボンなので大きさの割に意外と軽い(ただし装着されているハスキー雲台は地獄のように重い)のですが、それでも大仰で持ち運ぶのが大変なので、気軽に持っていけるものが欲しかったので。
雲台は手持ちのRRSのBH-30を流用。クランプを大型のものにしてあるので収納は無理かなと思っていたのですが、意外と何とかなりました。この組合せけっこういそうだと思いきや収納可能か否かの情報が全然なかった… 実際は梅本とかマーキンスが多いみたい??
ただねじ込んだだけだと雲台の向きを替えようとするだけですぐに緩んで外れるので、滑り止め剤を塗りたくって止めておきました。接着剤じゃないので頑張ってねじれば外れる筈ですが、外れなくなってしまったらアッパーディスクだけ買い直そう…


雲台込みでもVAIO Duo 11より軽いくらい。このくらいなら使うかどうか分からないときでも気軽に持っていけそうです。GT3541LSも絶対使うと分かっている時なら頼もしいんですけどねぇ…
さすがにGT3541LSに比べたら圧倒的に細いですけど、自分の使い方(90番で手が足りない時の補助用)だとそこまで頑丈さに拘らなくてもいいかなぁ、と。いざとなったら3541LS持っていけばいいわけですし。1本だけで運用するとか、夜景や星を撮りまくるとかいう人はトラベラー2型の方がよさそうです。
SDカードの方はサンディスクのSDXC64GB, 転送速度95MBのやつ。こちらはNTFSでフォーマットしてVAIO Duo 11用の常設ストレージにします。
SDカードにフォルダ作ったらあっさりライブラリに登録出来てWindowsストアアプリからもアクセスできるのですが、Win8の時ってSDカードを登録するの結構面倒(いったんどこかのローカルフォルダにマウントしてそこを登録)だった気が…
SDカードに90番写真ぶち込んだのでWindows8.1でSkyDrive越しに自宅ストレージにアクセスできなくなって外していた純正フォトアプリを復活させました。しかしライブタイルのスライドショーで90番写ってない写真ばかり選ぶのでちょっと折檻したい感じです。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20131113手動トラックバック