曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67254 | (97.38%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 普通 | 63776 | |
小さなオルゴール | 95040 | (95.18%) | 普通 | 99852 | リセエンヌ | 53574 | (91.60%) | 一発 | 58489 | |
fay | 87494 | (97.32%) | 一発 | 89900 | Aozora Melody | 149383 | (98.41%) | 普通 | 151789 | |
らぶりーすまいる | 186223 | (94.73%) | 普通 | 195577 |
リセ→fay→羽根ブラ。昼間長月さんと天すけに行くことになっていてコース終わった時点で出掛けるまであと30分くらいだったのですが、凄い勢いで全部終わりました。fay凄く良い感じでしたし。
で、高円寺に行って長月さんと落ち合い、天すけ→G-clefと回って90番の話とかしてきました。天すけ11時半の開店と同時に行ったらまだ誰もいなかったのですが、帰る頃には化なり行列になっていたのでいい読みでした。
Windowsのボリュームライセンスのキーが届いたので早速新PCにインストール。せっかくなので8.1Enterpriseにしました。デスクトップでWindowsServerも無い状態なのでメリットは皆無なんですけどね…
BIOSで設定できるところはかたっぱしっからレガシーからEFIに変更。わざわざ不必要な高性能グラフィックカードを選んだかいあってEFI経由で起動画面出ているようです。
OSのインストールも特に問題無く完了。SE-90PCIのドライバがインストールできなかったのですが、デフォルトドライバで音出るし、設定はオンキヨーから落としてきたドライバ解凍した中に入っていたプログラムを直接実行したら出来たので、とりあえず影響なしということで。
ColorEdgeにはDisplayPort接続。ようやく有効活用出来ます。あとDVI経由のHD2452Wと、あらかじめ買っておいたOn-Lap 1502Iも新PCに接続して3画面化しています。

こんな感じになりました。容赦なく3画面全部窓辺ゆう。
何か微妙に不安定で、普通に使っていると大丈夫なのですがモニタの電源が切れて暫くすると反応無くなるようです。省電力関係がなんかおかしいのかなぁ。とりあえずいろいろ調整してみましょう。あとHyper-Vが妖しくて、Hyper-V仮想マシン接続コンソールを閉じるときに固まるっぽいです。Hyper-V自体は動いているのですが。
Hyper-V有効にするとHDCPが切れてBD見れなくなるという話があったのですが、今のところ問題無く見れるみたいです。Windows8.1で修正されたのかな??
あとは暫くは旧PCと平行で使って環境移行ですね。
で、高円寺に行って長月さんと落ち合い、天すけ→G-clefと回って90番の話とかしてきました。天すけ11時半の開店と同時に行ったらまだ誰もいなかったのですが、帰る頃には化なり行列になっていたのでいい読みでした。
Windowsのボリュームライセンスのキーが届いたので早速新PCにインストール。せっかくなので8.1Enterpriseにしました。デスクトップでWindowsServerも無い状態なのでメリットは皆無なんですけどね…
BIOSで設定できるところはかたっぱしっからレガシーからEFIに変更。わざわざ不必要な高性能グラフィックカードを選んだかいあってEFI経由で起動画面出ているようです。
OSのインストールも特に問題無く完了。SE-90PCIのドライバがインストールできなかったのですが、デフォルトドライバで音出るし、設定はオンキヨーから落としてきたドライバ解凍した中に入っていたプログラムを直接実行したら出来たので、とりあえず影響なしということで。
ColorEdgeにはDisplayPort接続。ようやく有効活用出来ます。あとDVI経由のHD2452Wと、あらかじめ買っておいたOn-Lap 1502Iも新PCに接続して3画面化しています。

こんな感じになりました。容赦なく3画面全部窓辺ゆう。
何か微妙に不安定で、普通に使っていると大丈夫なのですがモニタの電源が切れて暫くすると反応無くなるようです。省電力関係がなんかおかしいのかなぁ。とりあえずいろいろ調整してみましょう。あとHyper-Vが妖しくて、Hyper-V仮想マシン接続コンソールを閉じるときに固まるっぽいです。Hyper-V自体は動いているのですが。
Hyper-V有効にするとHDCPが切れてBD見れなくなるという話があったのですが、今のところ問題無く見れるみたいです。Windows8.1で修正されたのかな??
あとは暫くは旧PCと平行で使って環境移行ですね。
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20140118手動トラックバック