曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 67860 | (98.26%) | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 63776 | |||
花束の招待状 | 28633 | (100.00%) | 28633 | Dreamer | 120201 | (87.83%) | 131086 | |||
Aozora Melody | 149383 | (98.41%) | 151789 |
羽根ブラ→花束→どりま
昨日デリラジファンブック揃ったので今日は家から一歩も出ないで過ごせるぞ、ということでせっかくなので先日あっちゃん生誕祭に参加した中で同じ行動を取った人が多いだろうオムライスのスクラッチにチャレンジ。簡単お手軽で美味いので重宝しているたいめいけんもどきスタイル。パテとデミグラスソースは出来合いのものです(クックパッドは見てません)


偶然だけど見かけ以外は予想を遙かに越える出来だったのでここに作り方を記しておくことにする(爆)
材料(多めの1人前)
ごはん3/4合
鶏もも肉80g(間違ってもむね肉は使ってはならない)
玉葱1/4個
ピーマン1/2個
卵3個
チキンブイヨン立方体の奴1/3個
油、四つ葉バター(加塩)、塩、白コショウ、ケチャップ
0. ご飯を炊く。水少なめで
1. 玉葱とピーマンをそれぞれみじん切りにする。鶏肉は1cm角くらいに切る
2. チキンブイヨンをすりおろして粉状にしておく
3. フライパンに油を軽く引き、中火で鶏肉を炒める
4. 鶏肉が全部白くなったら玉葱投入
5. 玉葱が全部透明になったらピーマン投入
6. ピーマン投入後1分くらい炒めたら四つ葉バター3mm程度とチキンブイヨンの粉とごはん投入。ケチャップを控えめに色が付く程度に入れて炒める
7. 塩コショウで味付けしつつ3分ほど炒める。塩コショウは味見しながらチキンライス単体で食べて丁度良いくらいに調整(必ず味見すること)
8. 出来上がったチキンライスをオムレツの出来上がりを想定しつつ上から見るとその形になるように山形に皿に盛る
9. 卵をボウルに割ってよく混ぜる(卵には塩コショウは不要)
10. オムレツ用のフライパン(小型が良い)に四つ葉バター1cmを2~3切れに分けて投入(ここでケチらないことがコツ)して中火で温めて、溶けたらまんべんなく慣らしてじりじりいう音が小→大→小に転じるあたりのタイミングで卵投入
11. スクランブルエッグを作るつもりでひたすら混ぜる
12. かたまりかけてきたらフライパンの片側に寄せてさらにかき混ぜ、液体でなくなったあたりのタイミングでさっとオムレツ状に折り返して軽く形を整えてチキンライスの上に乗せる。このとき皮を作ろうと止めてはならない(折り返す一瞬で固まる分だけで十分)
13. 載せたオムレツの上部を割って両側に開く
14. 温めたデミグラスソースかケチャップをつけて完成
オムレツの形が悪かったり開くのに失敗しても味には影響ないので見かけは諦めて、とにかくオムレツが半熟のスクランブルエッグを丸めただけ状態になっていることが重要
四つ葉バターは150gで他の(200g)より高さが低いので、やむを得ず他のバターを使う場合は上記よりちょっと薄めにする
ケチャップやデミグラスソースかけずに食べたい時は卵にも(普通のオムレツとして食べれる味になる程度に)塩コショウしたほうがいいかも?
半熟のオムレツ(事実上閉じたスクランブルエッグ)を乗せて開くのはチキンライス以外にもドライカレー、炒飯、ピラフなど何にでも行けるのでお薦め
あとはSSLF2015のBDをちゃんと視聴したりしていました。階段や水事件の他ちんたまるのたまちんたまもばっちりカットされずに入ってますねw
昨日デリラジファンブック揃ったので今日は家から一歩も出ないで過ごせるぞ、ということでせっかくなので先日あっちゃん生誕祭に参加した中で同じ行動を取った人が多いだろうオムライスのスクラッチにチャレンジ。簡単お手軽で美味いので重宝しているたいめいけんもどきスタイル。パテとデミグラスソースは出来合いのものです(クックパッドは見てません)


偶然だけど見かけ以外は予想を遙かに越える出来だったのでここに作り方を記しておくことにする(爆)
材料(多めの1人前)
ごはん3/4合
鶏もも肉80g(間違ってもむね肉は使ってはならない)
玉葱1/4個
ピーマン1/2個
卵3個
チキンブイヨン立方体の奴1/3個
油、四つ葉バター(加塩)、塩、白コショウ、ケチャップ
0. ご飯を炊く。水少なめで
1. 玉葱とピーマンをそれぞれみじん切りにする。鶏肉は1cm角くらいに切る
2. チキンブイヨンをすりおろして粉状にしておく
3. フライパンに油を軽く引き、中火で鶏肉を炒める
4. 鶏肉が全部白くなったら玉葱投入
5. 玉葱が全部透明になったらピーマン投入
6. ピーマン投入後1分くらい炒めたら四つ葉バター3mm程度とチキンブイヨンの粉とごはん投入。ケチャップを控えめに色が付く程度に入れて炒める
7. 塩コショウで味付けしつつ3分ほど炒める。塩コショウは味見しながらチキンライス単体で食べて丁度良いくらいに調整(必ず味見すること)
8. 出来上がったチキンライスをオムレツの出来上がりを想定しつつ上から見るとその形になるように山形に皿に盛る
9. 卵をボウルに割ってよく混ぜる(卵には塩コショウは不要)
10. オムレツ用のフライパン(小型が良い)に四つ葉バター1cmを2~3切れに分けて投入(ここでケチらないことがコツ)して中火で温めて、溶けたらまんべんなく慣らしてじりじりいう音が小→大→小に転じるあたりのタイミングで卵投入
11. スクランブルエッグを作るつもりでひたすら混ぜる
12. かたまりかけてきたらフライパンの片側に寄せてさらにかき混ぜ、液体でなくなったあたりのタイミングでさっとオムレツ状に折り返して軽く形を整えてチキンライスの上に乗せる。このとき皮を作ろうと止めてはならない(折り返す一瞬で固まる分だけで十分)
13. 載せたオムレツの上部を割って両側に開く
14. 温めたデミグラスソースかケチャップをつけて完成
オムレツの形が悪かったり開くのに失敗しても味には影響ないので見かけは諦めて、とにかくオムレツが半熟のスクランブルエッグを丸めただけ状態になっていることが重要
四つ葉バターは150gで他の(200g)より高さが低いので、やむを得ず他のバターを使う場合は上記よりちょっと薄めにする
ケチャップやデミグラスソースかけずに食べたい時は卵にも(普通のオムレツとして食べれる味になる程度に)塩コショウしたほうがいいかも?
半熟のオムレツ(事実上閉じたスクランブルエッグ)を乗せて開くのはチキンライス以外にもドライカレー、炒飯、ピラフなど何にでも行けるのでお薦め
あとはSSLF2015のBDをちゃんと視聴したりしていました。階段や水事件の他ちんたまるのたまちんたまもばっちりカットされずに入ってますねw
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20170214手動トラックバック