曲名 | スコア | 記録 | 曲名 | スコア | 記録 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天使の歌う小夜曲 | 66354 | (96.08%) | 普通 | 69063 | 羽根のブランケットにつつまれて | 63776 | (100.00%) | 普通 | 63776 | |
ひと言の魔法 | 69505 | (94.67%) | 一発 | 73417 | MY SAVIOR | 84568 | (92.16%) | 普通 | 89360 | |
Sheep's Ark | 50546 | (93.37%) | 一発 | 54135 | ミマナ イアルクロニクルOP | 58890 | (92.79%) | 普通 | 62262 |
工画堂がドリパ東京に出ないみたいなのでオフ会を5日にする理由は無いのですが、いつにするのがいいですかねぇ。大阪の人が来る余地があるならそれに合わせるのがいいのですが、ほぼ毎日何らかの即売会がある(3日アイマス、4日QMA、5日ポップンだそうで…)ので困ったものです。まぁこんくーるはともかく、僕が暇なのとパルフェ10周年記念という名目でGWのうち1回はオフ会やりたい所ですが。一応3~4の午後当たりで考えておきますかねぇ。それならこちらも夜まで平気なのでアフターまで参加してから来る人がいても何とかなりますし。
パルフェ10周年オフは日程的に29日が良いと思いますが、休めるか分からないんですよねぇ…
あと、犬神合わせで工画堂が6月末のドリパ大阪に出る可能性があります。この場合犬神の宣伝だけで終わってしまいコンテストがないかも知れないので、6/27あたりに大阪でこんくーるというのもアリかもしれません(工画堂がドリパ大阪に出ることが分かってから計画したのでは遅いのですが…)。あと5/31のぷにケット合わせで30日にこんくーるというのも考えられます(^^;;)
今日のフォルテールはMS→ひと言→羊。順番もそのままでしかもひと言羊一発でコーススコアになってます。
・MY SAVIOR(-1)
馬場さん曲の絶妙な感覚でコンプレッサ間違いなくかかっているのですが音圧が低く聞きやすいです。多分昼間なら0まで上げても平気。ふっと息を抜く感覚が上手いんですよねぇ。フォルテール譜は勢いで弾ける曲なので調子がいいと譜面の難しさの割にばんばん繋がって気持ちいいです。そういえば優勝した時のドリパ大阪で村田あゆみさんのサイン貰った記憶があるなぁ。あれ何処いったんだろう…
・ひと言の魔法(0)
この曲でコンボ繋げると凄い点が出るということに気付きました。パフェ狙い地獄の始まりです(^^;;;) それまでは普通に?ゲーム的にクリアできればOKだったんですが、ふとこの曲やった時に点数みたら20万(無印ACはそもそもASの約10倍な上コンボボーナスに制限が無く青天井方式でした)とか行っていておおおっ??と…。音はAC曲ですし何の問題もなく良い感じです。多分この頃はコンプレッサを掛けるという発想自体が無かったのではないかと思いますが、絶対にかけない方がいいのでむしろ良い感じに仕上がっているのですよ。そのかわりテレパシーとかでサチってますが(^^;;)
・Sheep's Ark(0)
BGM無しで演奏音しかないという非常に変わった曲で、ステルス羊がフォルテール大道芸の最難関という話もあります(^^;;)。ちなみに耳コピ出来る人ならピアノでそのまま弾くことが出来ますのでむしろフォルテールよりそっちでやった方がいいのではないかという気も(^^;;;)。OMNISHOPとかでこっそりプラグイン収録と書いてあったので分かってる人は分かっているのですが、パッケージやマニュアルには何処にも書いて無くてCDの中身を直接見なければならないので持ってるのにプラグインがあることを知らない人がいるかもしれません…。この曲もSRと同じで全体にかなり大きなヒスノイズが乗ってしまっているのが残念です。
パルフェ10周年オフは日程的に29日が良いと思いますが、休めるか分からないんですよねぇ…
あと、犬神合わせで工画堂が6月末のドリパ大阪に出る可能性があります。この場合犬神の宣伝だけで終わってしまいコンテストがないかも知れないので、6/27あたりに大阪でこんくーるというのもアリかもしれません(工画堂がドリパ大阪に出ることが分かってから計画したのでは遅いのですが…)。あと5/31のぷにケット合わせで30日にこんくーるというのも考えられます(^^;;)
今日のフォルテールはMS→ひと言→羊。順番もそのままでしかもひと言羊一発でコーススコアになってます。
・MY SAVIOR(-1)
馬場さん曲の絶妙な感覚でコンプレッサ間違いなくかかっているのですが音圧が低く聞きやすいです。多分昼間なら0まで上げても平気。ふっと息を抜く感覚が上手いんですよねぇ。フォルテール譜は勢いで弾ける曲なので調子がいいと譜面の難しさの割にばんばん繋がって気持ちいいです。そういえば優勝した時のドリパ大阪で村田あゆみさんのサイン貰った記憶があるなぁ。あれ何処いったんだろう…
・ひと言の魔法(0)
この曲でコンボ繋げると凄い点が出るということに気付きました。パフェ狙い地獄の始まりです(^^;;;) それまでは普通に?ゲーム的にクリアできればOKだったんですが、ふとこの曲やった時に点数みたら20万(無印ACはそもそもASの約10倍な上コンボボーナスに制限が無く青天井方式でした)とか行っていておおおっ??と…。音はAC曲ですし何の問題もなく良い感じです。多分この頃はコンプレッサを掛けるという発想自体が無かったのではないかと思いますが、絶対にかけない方がいいのでむしろ良い感じに仕上がっているのですよ。そのかわりテレパシーとかでサチってますが(^^;;)
・Sheep's Ark(0)
BGM無しで演奏音しかないという非常に変わった曲で、ステルス羊がフォルテール大道芸の最難関という話もあります(^^;;)。ちなみに耳コピ出来る人ならピアノでそのまま弾くことが出来ますのでむしろフォルテールよりそっちでやった方がいいのではないかという気も(^^;;;)。OMNISHOPとかでこっそりプラグイン収録と書いてあったので分かってる人は分かっているのですが、パッケージやマニュアルには何処にも書いて無くてCDの中身を直接見なければならないので持ってるのにプラグインがあることを知らない人がいるかもしれません…。この曲もSRと同じで全体にかなり大きなヒスノイズが乗ってしまっているのが残念です。
2009-04-17 00:20:37[ASミュージック]
この記事へのトラックバックURL: https://www.asmusic.jp/ASHARD/score/tb.cgi/yu-oishi/20090416手動トラックバック